四の丸 夜桜と賀田橋の雑踏 | スチャラカでスーダラな日々

スチャラカでスーダラな日々

故・植木等氏の御冥福に因んでkeiのスーダラな日々を紹介します。故人の映画のようにスイスイと軽妙な人生を送りたいものです☆彡

四の丸 夜桜と賀田橋の雑踏
四の丸 夜桜と賀田橋の雑踏

四の丸 夜桜と賀田橋の露天商四の丸 夜桜と露天商の雑踏賀田御門跡さて三忠食堂で夕食を食べたら、四の丸の夜桜と賀田橋の雑踏に歩いて出ます。

夕食を食べたらあっという間に日が暮れて夜桜が映えるようになっていました🌸

賀田橋の夜桜とシダレ桜が美しいので早速撮影します。写真では下に映っている雑踏の人々をカットしていますがスゴく人出が出ています。

右写真は夜桜と露店商を入れて撮影したのですが、左右共に人々の流れがスゴくてまるで原宿のような混雑です。

極めつけは下の写真にある四の丸 夜桜と枡形の雑踏です。こちらは露店商が配置されていない二の丸に続く坂道です。

老若男女人々の流れが一番激しいところです。この手前にかつて賀田門と言う櫓門があったのですが、明治時代には既に無かったそうです。

この激しく混雑する状況では、賀田門はなかった方が良いのですが、櫓門が無ければまた物足りないですね。

櫓門の名残りに道が折れ曲がるように設置された枡形があります。その辺りに賀田門がありました。四の丸は露店商が多く集中しているので、花より団子の人々しか集まらないのです🍡

四の丸 夜桜と桝形の雑踏
四の丸 夜桜と桝形の雑踏