2006年 茂森新町ねぷた同好会 | スチャラカでスーダラな日々

スチャラカでスーダラな日々

故・植木等氏の御冥福に因んでkeiのスーダラな日々を紹介します。故人の映画のようにスイスイと軽妙な人生を送りたいものです☆彡

2006.8.3 茂森新町ねぷた同好会

茂森新町ねぷた同好会・町印 茂森新町 一人持ち燈籠 2006.8.3 茂森新町ねぷた同好会

2006年8月6日に弘前市中土手町で運行された茂森新町ねぷた同好会のねぷたを御覧下さい。絵師は、下新町ねぷたのねぷた絵も描かれた三浦 呑龍さんです。

扇ねぷたの部 知事賞・斜里町友好賞を受賞しています。この団体は、毎年第一位の知事賞を受賞している名門ねぷたです。

ビデオカメラの操作ミスで、運行の後半部分が収録できませんでした。銀塩フィルムで撮ったカメラには見送り絵も映っているのですが、ビデオカメラの録画スイッチを入れ忘れていたようです。撮影の二刀流では操作も限界ですね。

最近の撮影では、拡大したいシーンだけはNikon Coolpix P1000を使っています。その他ではスマホのGalaxy S10が録画状態で写真を撮ることができるので、今年2022年の撮影で多用しました。

たまに会社を有給で休んでブログを書かないと動画の編集が間に合わないので、本日の記事も有給を取った8/27に書きました。出勤翌日の休みでは、くたびれて寝ているのが精一杯です。

ちなみに2006年弘前ねぷたまつりの動画制作は、今年のねぷたを撮影しに帰省している最中の昼間にYouTubeへupしたものです。一旦作成してはいるのですが、製作者の本名を掲載していたこともあって弊サイトのアドレス http://eclipse.star.gs/lock/ に書き換えました。

水滸伝・花和尚、五台山をゆるがす(鏡絵)
水滸伝・花和尚、五台山をゆるがす(鏡絵)

地獄太夫(見送り絵)
地獄太夫(見送り絵)

YouTube並びに管理者に無断で写真・記事の使用・複製・転載・流用禁止