

2005年8月6日に弘前駅前で運行された亀甲町協会のねぷたです。この団体は毎年、後藤信昭絵師にねぷた絵を依頼しています。弘前商工会議所会頭賞を受賞しました。
亀甲町とは、弘前市の弘前公園北部一帯にある街です。弘前城の北門にあたる亀甲門が町名の由来だと思われます。
城を守る東西南北の神で北の神である玄武は亀を表しています。亀甲町は、亀の甲羅にちなんで名付けられた町名です。
亀甲門を渡るために設置された亀甲橋は、欄干が濃い緑色をしています。桜の季節では亀甲橋の中央に立って外濠を眺めると、濠にくっつきそうな桜並木が見事に続いています。
角度によっては外濠と桜並木と津軽の名峰・岩木山が同時に見られるスポットがある絶景の撮影スポットがあります。
亀甲町は、弘前城の築城当初からあった藩政時代から連綿と続く歴史の古い街です。
亀甲町の町内には、マンガのふらいんぐうぃっちに登場する石渡なおさんの実家と設定されている石場家住宅があり、実際に酒屋さんをしています。

YouTube並びに管理者に無断での使用・複製・転載・流用禁止