シャープレトロ ワープロ 書院 | スチャラカでスーダラな日々

スチャラカでスーダラな日々

故・植木等氏の御冥福に因んでkeiのスーダラな日々を紹介します。故人の映画のようにスイスイと軽妙な人生を送りたいものです☆彡

CM シャープ 多機能ワープロ 書院 1984年

シャープ ワープロ 書院東芝 Rupo 3行ワープロ JWP2050Aシャープ 多機能ワープロ 書院は1984年5月発売。CM浅野ゆう子主演で99万8千円…。 それでも売れる自信があるからCMで提示するんだな。

シャープの日本語ワープロ専用機は1979年9月に発売された「WD-3000」。「書院」シリーズとして知られ、タッチペンで図を描くことができる「ペン書院」なども登場。プリンタを内蔵したメール専用端末「アイプリメーラ」も1999年に発売された。

だがPCの普及に伴い「文豪」のNECや「Rupo」の東芝、「OASYS」の富士通などが次々に撤退。シャープのワープロも2000年2月に発売した「WD-CP2」の生産を03年9月に打ち切った。同機は最後の日本語ワープロ機になったようだ。

シャープは2014年1月31日、ワープロ専用機のサポートを終了。「書院」シリーズで知られる同社ワープロ機最後の機種の製造終了から10年と数カ月。

シャープの公式Twitterアカウントが「長年に渡りワープロをお引き立て戴いた皆様、本当にありがとうございました」と告知すると、「まだあったのか」という驚きの声やワープロの思い出がツイートされていた。

当時のワープロで「Rupo」の東芝は175,000円も出して1984年に購入しました。昔からパソコン類が好きでしたね。付属するフロッピーディスクも買いました💾

シャープ ワープロ 書院
シャープ ワープロ 書院