2021年 弘前ねぷた町内運行 | スチャラカでスーダラな日々

スチャラカでスーダラな日々

故・植木等氏の御冥福に因んでkeiのスーダラな日々を紹介します。故人の映画のようにスイスイと軽妙な人生を送りたいものです☆彡

2021 弘前ねぷた町内運行

2021年7月30日~8月3日に町内運行されたねぷたを紹介します。各町内会の町内で撮影しました。
コロナ禍で通常の合同運行が出来ず、町内単独での運行が認められたので帰省して撮影に行ってきました。
各町内は午後7時頃に集中して運行されるため時間が被ってしまい、1日で1町内しか撮影出来なかったです。他はねぷた小屋に展示だけされている団体が多かったので、運よく撮影出来た団体だけを御紹介します。

2021年 東地区町会連合会 神事

=2021年 東地区町会連合会 神事=

長四郎公園の地図2021年7月30日の19時半に弘前市城東北の長四郎公園で行われた 東地区町会連合会の神事を収録しました。翌日の大運行の前にねぷたの前で神棚を設置して神主を呼び運行が無事に成功するよう祈願しました。最後に日本酒が出てきて東地区町会連合会会長がお神酒をねぷたの手前に撒いて、副会長が塩をねぷたの手前に撒いて終了。

神主の声が聞き取りづらかったので、太鼓などの音が出ている部分を中心に祈願している様子をupしました。ちなみに、東地区町会連合会の会長さんから撮影許可はいただいております。

実家にある車で行ったのですが長四郎公園には運行関係者しか車が入れないので、向かいのファミリーマート隣の駐車場に停めました。バス停の長四郎公園の先に、東地区町会連合会のねぷた小屋があります。

今回は町内運行だけなので、町印と前ねぷたと本ねぷたと太鼓だけの小規模なものでした。運行される際は、これらに笛と手振り鉦が後ろでお囃子を担当します。その様子は翌日の運行を収録したので、そちらをご覧ください。

東地区町会連合会のねぷた小屋に格納されたねぷた
東地区町会連合会のねぷた小屋に設置されたねぷた

弘前ねぷた合同運行
東地区町会連合会・町印裏

本ねぷた・見送り絵
本ねぷた・見送り絵

前ねぷた・見送り絵
前ねぷた・見送り絵

管理者に無断での使用・複製・転載・流用禁止