標準語で交通安全看板 | スチャラカでスーダラな日々

スチャラカでスーダラな日々

故・植木等氏の御冥福に因んでkeiのスーダラな日々を紹介します。故人の映画のようにスイスイと軽妙な人生を送りたいものです☆彡

飛び出さない いつでもブレーキ ぼくのあし 津軽弁の「難しすぎる」交通安全看板が立てかけられたところから離れると、普通に標準語で書かれた交通安全看板が見られます。

「飛び出さない いつでもブレーキ ぼくのあし」

これも秀作なのですが、今まで強烈なインパクトを放つ交通安全看板を見てきたので何となく物足りなさがあります。

これも津軽弁に翻訳しづらい標語です。強引に訳すのも止めておきましょう。

津軽弁の「難しすぎる」交通安全看板がないと、標語のインパクトも地元民の安心感も得られませんね。

青森県弘前市の限られた地区にしか存在しない津軽弁の「難しすぎる」交通安全看板。そこには津軽弁の愛着と地区の交通安全啓蒙が行き届いていました。明日から、また別なテーマでブログします。