津軽錦石 | スチャラカでスーダラな日々

スチャラカでスーダラな日々

故・植木等氏の御冥福に因んでkeiのスーダラな日々を紹介します。故人の映画のようにスイスイと軽妙な人生を送りたいものです☆彡

クリエイティブ工房 錦石細工

津軽錦石 津軽錦石とは、青森県津軽地方で採れる、メノウや碧玉、珪化木などの磨くとツヤの出る美しい色彩の石。どのような石か、明確に定義されているわけではない。

津軽錦石の色彩石系には、瑪瑙、玉髄、ジャスパー(相馬の赤石や狭義の錦石など)、錦珪化木などがあり、紋石系には、鹿の子石、花子石、岩崎花紋石、銀花石などがある。

錦珪化木は、木の化石が一部あるいは全部ジャスパー化して美しい色彩になったもの。

紋石系も珪酸成分が多く、鹿の子はとくに質がよくジャスパーや瑪瑙そのもの。

このように「津軽錦石」がややこしいのは、宝飾屋さんが青森県の色彩石、紋石系を「津軽錦石」に統一しブランド化を目指したことによる。

津軽錦石 原石 磨き 465g / Japanese Jasper