津軽錦絵大回廊の額絵 | スチャラカでスーダラな日々

スチャラカでスーダラな日々

故・植木等氏の御冥福に因んでkeiのスーダラな日々を紹介します。故人の映画のようにスイスイと軽妙な人生を送りたいものです☆彡

実際に津軽扇美会のねぷたが運行された時の額絵
実際に津軽扇美会のねぷたが運行された時の額絵

津軽扇美会
津軽扇美会 絵師 福島 秀樹
ねぷた本体左の額には、武者絵(男性が多い)を描きますが、人物の眼が進行方向を見ています

後藤信昭
絵師 後藤信昭
ねぷた本体右の額には、武者絵(女性が多い)を描きますが、人物の眼が進行方向を見ています

津軽扇美会-
津軽扇美会 絵師 福島 秀樹
ねぷた本体の額後面に武者絵(男性)を描きますが、後方より見て人物の眼が正面を見ています

額絵は、ねぷたが運行される際に地面スレスレを通ります。そのため撮影対象から外れる場合が多く、画像検索で調べても殆ど取り上げている写真がありません。唯一、弊ブログの管理者だけが集中的に撮っているので、実際に津軽扇美会のねぷたが運行された時の額絵を紹介できました。

管理者に無断での使用・複製・転載・流用禁止