私たちのねぶた | スチャラカでスーダラな日々

スチャラカでスーダラな日々

故・植木等氏の御冥福に因んでkeiのスーダラな日々を紹介します。故人の映画のようにスイスイと軽妙な人生を送りたいものです☆彡

私たちのねぶた自主製作実行委員会
ねぶた師 相馬寿朗

鎌倉時代中期、当時、大陸を支配していたモンゴル帝国(蒙古)が2度にわたり日本を侵略しようと攻めに来た。1274年文永の役・1281年の弘安の役のことです。

蒙古軍は九州の対馬や博多に上陸し、日本の武将、竹崎季長や九州の豪族たちと激しい戦となった。文永の役では蒙古軍3万余、弘安の役では総勢14万余の大船団で押し寄せたが、激しい戦の後、暴風に会い一晩で姿を消したと言われています。後に日本では、日本軍が劣勢の中、神風が吹き蒙古軍を二度にわたり全滅させたとして言い伝えられています。

私たちのねぶた自主製作実行委員会
私たちのねぶた自主製作実行委員会(町印)

蒙古襲来・風神、神風を起す
蒙古襲来・風神、神風を起す

送り絵
送り絵
写真・記事の無断使用不可