弘前市民の特権 | スチャラカでスーダラな日々

スチャラカでスーダラな日々

故・植木等氏の御冥福に因んでkeiのスーダラな日々を紹介します。故人の映画のようにスイスイと軽妙な人生を送りたいものです☆彡

ふらいんぐうぃっち
ふらいんぐうぃっち…弘前市役所前の外濠を描写

広報ひろさきの表紙20年くらい前まで弘前公園の桜はGWに咲くのが定番だったのですが、温暖化による影響でGW前には散ってしまうようになりました。何人もGW前にお休みをとるのは難しい状態です。

地元の弘前市民ですと、GW前の桜も堪能することができます。これを撮るのも実に難しくて、晴れの日と朝に撮ることが条件となります。そうしないと朝日に映える桜の写真にならないのです。1968年~1986年春と1997年~2004年半ばまでは弘前市民だったので、2004年に撮影した開花前の弘前公園の桜を明日から紹介します。

桜の写真を紹介する前にふらいんぐうぃっちの漫画にも紹介されたのでごらん下さい。GW前に弘前公園の桜を見られるのは、弘前市民の特権です。

ふらいんぐうぃっちの良いところは、実際にある史跡や建物を忠実に描いているところにあります。作者の石塚千尋さんは、相当な画力がありますね。

ふらいんぐうぃっち
ふらいんぐうぃっち…追手門から先に伸びる歩道を描写