目玉マーク | スチャラカでスーダラな日々

スチャラカでスーダラな日々

故・植木等氏の御冥福に因んでkeiのスーダラな日々を紹介します。故人の映画のようにスイスイと軽妙な人生を送りたいものです☆彡

フジテレビクロージング 目玉マーク変更 1986.3~1987.3

目玉マーク目玉マークはフジテレビジョン、産経新聞、ニッポン放送、サンケイビル、ポニーキャニオンなどの企業で構成する総合メディアグループ(コングロマリット)のフジサンケイグループ各社で使用している統一シンボルマーク・社章である。通称「目ん玉(めんたま)マーク」。制定当時のキャッチコピーは「人が好き、地球が好き。あったかい心みえますか フジサンケイグループ」で、フジテレビ、ニッポン放送ほか全国のテレビ・ラジオで大々的な宣伝活動を行った。

1985年8月、当時のフジサンケイグループ議長・鹿内春雄が、グループの結束を強化するために制定した。目玉のデザインは、イラストレーターの吉田カツが手掛けた。デザインは絵具のチューブから直接描いたもの。商標権はフジ・メディア・ホールディングス(旧:フジテレビジョン。2008年10月1日に放送持株会社化による社名変更)が所有している。

1986年4月1日からフジサンケイグループ各社の社章・社旗に"目玉マーク"が正式に使われることになり、デザイナーの馬場雄二(現:東北芸術工科大学教授)の製作によるグループ各社の統一企業ロゴタイプ用フォントもこの日から使用された。

フジテレビジョンの中継車
フジテレビジョンの中継車