タイ民族舞踊 | スチャラカでスーダラな日々

スチャラカでスーダラな日々

故・植木等氏の御冥福に因んでkeiのスーダラな日々を紹介します。故人の映画のようにスイスイと軽妙な人生を送りたいものです☆彡

ramthai

タイ民族舞踊タイの民族舞踊は、地方ごとの人々の生活を表現したラム(ram)と呼ばれる舞踊です。お祭りなどに踊られることが多いです。タイでは、暮らしの中に踊りが根付いています。

1995年10月24日にタイで皆既日食が起こりましたが、その後の祝勝会?で食事の席にタイ民族舞踊を見たのが初めての出会いでした。

舞踊が始まりジュディオングそっくりな女性が踊り始めると、観客の視線は彼女に釘付けとなりました。

もう17年も前の話なので詳しいことは覚えていませんが、独特の空間にその場が支配されていました。海外からも皆既日食を見るために遠征した客がいたので、世界に向けてタイ舞踊を発信しているところなんだな…と思って見ていました。当時ビデオカメラを持っていなかったので、撮影した写真でその場の雰囲気をお楽しみ下さい。

รำอวยพรวันเกิด