鉄道の日記念きっぷ | スチャラカでスーダラな日々

スチャラカでスーダラな日々

故・植木等氏の御冥福に因んでkeiのスーダラな日々を紹介します。故人の映画のようにスイスイと軽妙な人生を送りたいものです☆彡

鉄道の日記念きっぷ
鉄道の日記念・JR全線乗り放題きっぷ

Wikipediaより抜粋
鉄道の日記念・JR全線乗り放題きっぷは、JR旅客鉄道会社の普通列車およびJR西日本宮島フェリーの宮島連絡船が1日乗り放題となる、期間限定の特別企画乗車券である。

日本初の鉄道である、新橋 - 横浜間が開通した1872年10月14日(明治5年9月12日)を記念し、10月14日が鉄道の日とされたことにちなみ、JRが企画した乗車券である。1996年から発売されている。基本的な使用方法は青春18きっぷと変わらない。

例年10月上旬ごろに発売され、設定されている鉄道の日(10月14日)を含む2週間程度の期間のみ有効である(2011年は発売期間:9月30日-10月16日、利用期間:10月1日-10月16日)。使い残した分を翌年に使うことはできない。払い戻しは、利用期間内で未使用に限り取扱箇所で行える。1枚のきっぷで3回(人)利用できる。

発売額は9,180円(1回(人)あたり3,060円。なお、青春18きっぷは1回(人)あたり2,300円)。
青春18きっぷは「おとな」「こども」の区別がないが、本券には「こども」の設定があり、発売額は半額(1枚4,590円、1回(人)あたり1,530円)である。

鉄道の日記念きっぷ
鉄道の日記念きっぷ・未使用券

このきっぷの存在自体が殆ど知られていないので、金券ショップでも認知不足のために販売されることはない。