国際ボランティア貯金通帳 | スチャラカでスーダラな日々

スチャラカでスーダラな日々

故・植木等氏の御冥福に因んでkeiのスーダラな日々を紹介します。故人の映画のようにスイスイと軽妙な人生を送りたいものです☆彡

名古屋貯金事務センター

国際ボランティア貯金右画像は三重県の津駅前郵便局で新規に作った通帳です。国際ボランティア貯金型の通帳が作られたので早速申し込みました。途中からカタカナ局で貯金していますけど、ボランティアと言う文字がカタカナなので途中からカタカナ局名だけを中心にして証印を押してもらいました。

金額に端数が多いのですが、この通帳では利子をまとめて貯金していました。普通の金では20%も利子が取られる通帳に入金したくなかったので、利子に利子が取られても問題ないと思ったのです。

カタカナ貯金をやろうと思ったきっかけは電話帳です。特に大都市でカタカナ局名が多く、地名の入ら国際ボランティア貯金ない郵便局を検索するのがステータスです。

これから何局か、カタカナだけの名前が付いた郵便局の写真や周辺地図と共に旅行貯金の記録を公開します。

〠名古屋貯金事務センターとあるのは、最初に津駅前郵便局で通帳を作ったのでその貯金局の名称です。

右画像は、国際ボランティア貯金の新型通帳が作られたので青森県の弘前卸センター簡易郵便局(現・弘前城東簡易郵便局)で繰越した通帳です。

現在は郵便貯金通帳を一冊しか持っていないので、国際ボランティア貯金通帳も既に解約しています。

管理者に無断での使用・複製・転載・流用禁止