碁石海岸 | スチャラカでスーダラな日々

スチャラカでスーダラな日々

故・植木等氏の御冥福に因んでkeiのスーダラな日々を紹介します。故人の映画のようにスイスイと軽妙な人生を送りたいものです☆彡

碁石海岸
碁石海岸周辺地図

雷岩と乱暴谷碁石海岸は、岩手県大船渡市末崎半島にある海岸。陸中海岸国立公園に属する。名前の由来は、碁石のような扁平な石で構成されている海岸による。 1937年に国の名勝・天然記念物に指定。

海岸沿いに穴通磯、巾着岩、雷岩と乱暴谷、千代島、碁石岬、恵比寿浜、碁石浜まで約3km続く景観地で、碁石のもととなる黒色泥岩は、磯貝から門の浜、さらに広田の黒崎仙境まで約7km続く。

古生代の石灰岩層が大船渡内湾にあり、約4億年前から珊瑚や三葉虫、アンモナイトなどが生息する温暖な海域だった。碁石海岸の黒色泥岩(ホルンフェルス)は、約1億3千年前、海溝にマリンスノーなどが堆積した泥が海底プレートに押され競り上がった熱変成岩地帯で、泥灰岩に覆われている所がある事から森林火災を伴う地殻変動であった。

碁石海岸 岩手県大船渡市