鉾田の夏祭り・横町 | スチャラカでスーダラな日々

スチャラカでスーダラな日々

故・植木等氏の御冥福に因んでkeiのスーダラな日々を紹介します。故人の映画のようにスイスイと軽妙な人生を送りたいものです☆彡

Uniao dos amadores右写真は2005年に撮影したUniao dos amadoresのダンサーです。
これはサンバのテーマから引用しました。

突拍子もない引用と思われますが、実は鉾田の夏祭りと浅草サンバカーニバルは開催時期が一緒なのです。交差点でヤンヤヤンヤやる鉾田の夏祭りは毎年8月の最終土日で、サンバカーニバルは毎年8月の最終土曜日に開催されます。二日続けて撮影する体力がないので、毎年どちらかに行くか決めています。今年は浅草サンバカーニバルの順番ですが、果たして浅草まで行けるのでしょうか?

鉾田地図
鉾田地図

横町
横町

上写真は、次に鉾田の山車が見られた横町です。旭町→本町→横町→七軒町の順に町の真ん中の交差点で山車が披露されたので、その順番で鉾田の夏祭りの山車を紹介していきます。

横町山車

ちなみに横町の山車の一番上に見られる人形は、建御雷命(タケミカヅチ)です。
建御雷命は鹿島地方の土着神で、海上交通の神として信仰されていました。ヤマト王権の東国進出の際に鹿島が重要な地になってきたこと。更に祭祀を司る中臣氏が鹿島を含む常総地方の出で、古くから鹿島神こと建御雷命を信奉していたことから、建御雷命がヤマト王権にとって重要な神とされることになったそうです。
管理者に無断での使用・複製・転載・流用禁止