ブルーダイヤ | スチャラカでスーダラな日々

スチャラカでスーダラな日々

故・植木等氏の御冥福に因んでkeiのスーダラな日々を紹介します。故人の映画のようにスイスイと軽妙な人生を送りたいものです☆彡

1980 ライオン ブルーダイヤ

Wikipediaから抜粋
ライオンライオン株式会社(英称:Lion Corporation)は、明治24年(1891年)10月に小林富次郎によって設立された。化粧石鹸、洗濯用石鹸を出発点として、明治29年(1896年)に粉ハミガキ「獅子印ライオン歯磨」を発売した。現在、東京証券取引所第一部に上場、本社は東京都墨田区本所1-3-7にある。また、みずほグループ(旧・三金会←十五社(日本勧業銀行系)会)の一員でもある。

事業分野的で花王が最大の競争相手企業になる。競合するほとんどの商品シェアは花王に次ぐ第二位であるが、創業品目の歯磨きは現在でもトップシェアを誇る。

商品開発力はかなり高く、1966年に発売されたローションタイプの台所用洗剤「ママレモン」が、台所用洗剤の代名詞としてあまりにも有名な存在である。さらに、「ライポンF」(業務用のみ)は、実は世界初の台所用洗剤である。

テレビCMでは、最後に「ライオンから(ナレーションは各々のCMの出演者が担当)」の言葉とともに、キャッチフレーズを添えた「LION」のロゴがサウンドロゴと共に出るが、一部の商品のCMでは省略され、画面右上にキャッチフレーズを添えた「LION」のロゴマークを小さく表示している。一般用医薬品のテレビCMでは、15秒CMが多く、CMの終わりに画面右上に「LION医薬品」と表示している(「バファリン」の30秒CMでも表示)。但し、商品によっては「LION」のみの表示もある。

1980 ライオン ブルーダイヤ