Paul Brown | スチャラカでスーダラな日々

スチャラカでスーダラな日々

故・植木等氏の御冥福に因んでkeiのスーダラな日々を紹介します。故人の映画のようにスイスイと軽妙な人生を送りたいものです☆彡

PAUL BROWN LIVE

Paul BrownWikipediaより抜粋
ポール・ブラウン(Paul Brown)は、アメリカ合衆国ロサンゼルス出身のエンジニア/ミキサーで音楽プロデューサー、スムーズジャズ/フュージョンを中心に活動。2004年にはギタリスト兼ヴォーカリストとしても活動し始める。

5歳よりドラムを演奏し始め、7歳でギターを手にする。ビートルズやピーター・ガブリエルをカバーしていた。15歳よりアシスタント・プロデューサーを始める。グラミー賞の受賞歴を2回持つ。

エンジニアとして活動しており、ボビー・コールドウェル等のエンジニアを務める。コールドウェルのツアー中に1991年当時彼のバック・ミュージシャンをしていたボニー・ジェイムスを見出し、成し上げた事でプロデューサーとして名を一気に上げる。ピーター・ホワイトやカーク・ウェイラム、ラリー・カールトン、ノーマン・ブラウン、パティ・オースティン、ジョージ・ベンソン等数多くのアーティストを手がけ、ヒット・チャートを賑わし、スムーズジャズブームの一躍を担う。

2004年にはギタリストとしてUp Frontをスムーズジャズ・レーベルの最大手GRPレコードより発表し待望のソロデビューを果たす。自身がプロデュースしたことのあるボニー・ジェイムスやピーター・ホワイトが参加、ジャズ・スタンダードの"My Funny Valentine"やジェームス・テイラーの"Don't Let Me Be Lonely Tonight"等をカバーしており、ヴォーカル曲にも挑戦している。シングル"7/24"はラジオ&レコーズで2位を獲得。この成績に「プロデューサー以上に一アーティストとしての自信もある」と言う。2005年にはThe Cityを発表。より奔放にファンキーなプレイを見せる。

2007年にはピーク・レコードに移り、2月にPaul Brown & Friends名義でWhite Sandを発売。名前にあるように、ジェシー・J、アル・ジャロウ、ボニー・ジェイムス、ボビー・コールドウェル、デイヴィッド・ベノワ、リナ、ユージ・グルーヴ、リック・ブラウンらを呼んだ、豪勢なアルバムとなる。

Paul Brown's Science Gravy Orchestra