国鉄最後の日 | スチャラカでスーダラな日々

スチャラカでスーダラな日々

故・植木等氏の御冥福に因んでkeiのスーダラな日々を紹介します。故人の映画のようにスイスイと軽妙な人生を送りたいものです☆彡

国鉄最後の日 特番

昭和62年3月31日限りで役割を終えようとする国鉄最後の姿です。当日は長崎の佐世保に近い佐々駅から国鉄謝恩フリーきっぷで新幹線と急行列車を乗り継ぎ、翌日JRになってからの弘前駅に降り立つと言う非常にハードな強行軍でした。途中の東海道新幹線では、架線が切れたとのことで新幹線が立ち往生してかなり予定が狂ってしまいました。それでも無事JRになってから田舎の弘前に着きました。

なので上記番組がNTV系列で放送されていたことも知らず、今回初めて日の目を見ることになります。
昭和62年と言えば1987年のこと。まだ赤ん坊だったブロガーさんも多い年にこんな番組が放送されていたのです。
さて平成生まれの皆さんには、どのように映ったのでしょうか?

国鉄謝恩フリーきっぷ