幌延-作返(仮)-振老-北川口-中川口(仮)-天塩-干拓(仮)-更岸-丸松-啓明(仮)-遠別-天塩金浦-歌越-共成-天塩大沢-豊岬-初山別-天塩栄-天塩有明-築別-羽幌-興津(仮)-苫前-上平-古丹別-番屋ノ沢(仮)-力昼-千松(仮)-鬼鹿-富岡(仮)-大椴-花岡(仮)-小平-臼谷-三泊-留萌
築別駅 昭和16年12月9日開業。昭和62年3月29日廃止。昭和62年3月23日訪問
築別 アイヌ語の【チュク・ペッ】“秋の川”から名付けた。
築別駅は、羽幌炭砿鉄道の開業に合わせて開業された。羽幌炭砿鉄道は、築別駅⇔築別炭砿間を往復していた。羽幌の炭は燃えやすく、煙の少ない良質な炭である。昭和41年頃には最盛期を迎え、築別炭砿からは110万トンを超える量を産出した。しかし、その四年後の石炭不況に伴い突然閉山された。羽幌炭砿鉄道も昭和45年12月の閉山に伴い廃止された。国鉄築別駅の廃止当時は羽幌炭砿鉄道の鉄路もなく、当時の面影は何一つ残っていない。



