弘前の和風建築・養生幼稚園 | スチャラカでスーダラな日々

スチャラカでスーダラな日々

故・植木等氏の御冥福に因んでkeiのスーダラな日々を紹介します。故人の映画のようにスイスイと軽妙な人生を送りたいものです☆彡

養生幼稚園は養生主義を目的として、明治39年7月1日に伊東家旧宅の隣で開園された私立幼稚園です。青森県内に現存する幼稚園では、一番古く歴史のある幼稚園です。
昭和7年に一部改築されましたが、園児が冬でも安心して遊べるように“遊具室”を設置し、創立当初からの木製滑り台や角の丸くなった棒積み木、今では見られない箱型のブランコ、ジャングルジムなど多数の遊具が室内にあります。
木の温もりや懐かしさが染み込んでいる遊具が多く残され、園児が大切に利用しています。
※学校法人 養生学園 養生幼稚園
※駐車場/なし      ※開館時間/AM9:00~PM4:00・土日休
※住所 〒036-0000 弘前市元長町19       Tel 0172-32-7507
※2004年8月7日~8日に養生幼稚園の特別見学が開催されました。ちなみにHP作成者の私は、昭和48年度の卒園生です。撮影された建物は既に取り壊されて新しい幼稚園になりました。尚、遊具等はそのまま使われます。
※園長 大森幸子    ※敷地面積 宅地 1,378㎡

養生幼稚園・外庭

養生幼稚園入口

外庭にある旗

洗い場

外庭

養生幼稚園・内部

玄関

遊戯場

流し台

トイレ

椅子

明治時代から使われてきた積み木

滑り台

フロア

養生幼稚園ねぷた 絵師 三浦呑龍

音楽室

工作室

視聴室

視聴室外観

養生幼稚園設立のエピソードはこちらをクリックして下さい。