鹿島鉄道・鉾田駅 | スチャラカでスーダラな日々

スチャラカでスーダラな日々

故・植木等氏の御冥福に因んでkeiのスーダラな日々を紹介します。故人の映画のようにスイスイと軽妙な人生を送りたいものです☆彡

鹿島鉄道 営業㌔ 27.2km 全線開通 昭和4年5月16日 廃止 平成19年3月31日

鹿島鉄道の停車駅
石岡-石岡南台-東田中-玉里-新高浜-四箇村-常陸小川-小川高校下-桃浦-八木蒔-浜-玉造町-榎本-借宿前-巴川-坂戸-鉾田

鉾田駅
昭和6年2月1日開業 平成19年3月31日廃止 平成19年4月1日訪問

鉾田駅
鹿島参宮鉄道時代の木造駅舎の佇まいを今に残した「関東の駅百選」認定駅。鹿島鉄道の終点です。
平成19年の正月明けから管理者の最寄り駅で、毎週日曜日に通っていました。廃止が確定した2月以降、地元のボランティアが人参と水菜とお茶を振舞ってくれます。構内にあるソバ屋さんには、小倉入りのタイヤキが売っていてどちらも好評。駅の隣には関東鉄道のバス停があり、東京まで片道2000yenで行けます。駅から少し歩くとシャッター街よろしく、昭和30年代の面影を残した店ばかり。車が入るスペースの無い店が多い。

鉾田駅正面

鉾田駅名板

鉾田駅時刻表

鉾田駅改札口

鉾田駅名標

鉾田駅に停車中のKR-505形

キハ431

廃止前の鹿島鉄道鉾田駅から出発するキハ431形を撮りました。現在同駅に留置されています。同じく留置されているキハ600形とKR-505形が鉾田駅取り壊しの前に三台連なって鉾田駅ホームに留置されます。