鹿島鉄道・玉造町駅 | スチャラカでスーダラな日々

スチャラカでスーダラな日々

故・植木等氏の御冥福に因んでkeiのスーダラな日々を紹介します。故人の映画のようにスイスイと軽妙な人生を送りたいものです☆彡

鹿島鉄道 営業㌔ 27.2km 全線開通 昭和4年5月16日 廃止 平成19年3月31日

鹿島鉄道の停車駅
石岡-石岡南台-東田中-玉里-新高浜-四箇村-常陸小川-小川高校下-桃浦-八木蒔-浜-玉造町-榎本-借宿前-巴川-坂戸-鉾田

玉造町駅
昭和4年5月16日開業 平成19年3月31日廃止 平成19年1月7日訪問

玉造町駅
現駅舎は二代目で駅前広場も広く、地場商品の貨物輸送が主要な物流でした。ここは鉾田市と共にイチゴの生産が盛んです。近隣に霞ヶ浦大橋があり、土浦へまっすぐ行ける道が整っています。この駅には嘱託職員がいて、午後5時まで切符の販売をしています。
平成19年の2月中旬に、当駅のホームで映画のロケが行われていました。同年6月2日に全国で封切されたそのときは彼によろしくと言うタイトルです。玉造町駅の駅名標が映画用に水浦駅となっていたそうです。

玉造町駅遠景

玉造町駅正面

玉造町駅改札

玉造町駅構内

玉造町駅事務室

玉造町駅案内

玉造町駅転轍機

玉造町駅名標

在りし日の玉造町駅

廃止直前の玉造町駅の様子を収録しました。エンディングのカラスと一緒に帰りましょうが流れると、鉄道も廃止になるのか…と何となく物悲しくなってしまいます

映画用 水浦駅名標(お菓子の包み紙)

映画用 水浦駅名標(お菓子の包み紙)