自然をこよなく愛するみなさまおはようございます。
昨日の「怖れ」につづいて、今日は、「復習」じゃなくて、「復讐」について
書いてみたいと思います。
リベンジRevenge
倍返しだ!の仕返しのように、私たちは一見被害者のような状況にみえても、
もしかしたら、人生の大切な人、関わる主要な人に対して、仕返しをしている
ことがあるかもれないという話です。
病気、事故、対立、などという問題は、他の人へのコミュニケーションであると
同時に、攻撃になっている場合があるかもしれないということです。
何を言い出すのか???と思われた方もいるかと思います。
(自分が苦しんでいるのに、誰かに復讐?)
ひっかからないかたはスルーしてください。
ここから、ビジョン心理学からの引用ですが、
『潜在意識の基本的なメッセージは、「わたしがこんなめにあったのは、あなた
のせいで、あなたが私をもっと愛してくれたら、もっと大切に扱ってくれたら、
こんなことは起きなかった!」というものです。』引用おわり。
被害者は、傷ついて苦しんでいるのですが、その奥の意識では、「こうすること
であなたが傷つくなら、あえて自分を傷つけよう」というシナリオが、働いてい
るわけです。
苦しんでいる自分の奥に潜む動機をみつめて、「この状況によって、私は一体、
だれに復讐しようとしているのだろうか・」と自問をしてみます。
心の中にすでにある答えを、頭に浮かべてみます。
「これは私に向かっての復讐だ!」ということは、このシナリオの本質をとらえ
ていることになりません。もちろん、自分は傷ついているのですが、それは誰か
に復讐するためにしているかもしれないのです。
このシナリオに気づいた時点で、もう半ば解決したようなものです。
この心の中に潜むシナリオに気が付いたら、それを受け入れて、
それから許し、手放します。すると癒され、前に進む力となっていきます。
冬至に向けての日々、とても大事な事だと思ったので、書いてみました。
今日は昨日より9度気温が上がるそうですね。
良い一日になりますよう!
最後までお読みいただきありがとうございました。

(あとがき)
境港からゆでたてのカニを頂き、時間差はありましたが、家族のそれぞれが、
必死になって無言で食べました。没頭して美味しく食べたその時間は、特別な
時間だったので(おおげさか)火曜日なのに休日のような気持ちになってお
りました。食べるってやっぱりすごいことだなと思います。しかも美味しいと
思うものを食物を通して体験させてもらうこと、その食べ物がここに運ばれて
きた経緯など色んなものにそこに関わるもの思いをはせながら頂きました。
ちょっとこころが苦しいと感じることがあったのですが、カニバケーションの
おかげ様ですっかり楽しい気分に気が変わっていました。