お片付け、得意ですか?
お子さんはお片付け、上手にできますか?
巷にはお片付けの本があふれていて
お片付けの専門家も沢山いらっしゃいますよね。
ということは、
お片付けが苦手なお母さんが
多いということなのではないでしょうか(笑)
特に小さいお子さんがいると
オモチャとか、工作で作った作品とか
園や学校グッズも増えていくし
なかなか片付かないですよね~!
遊ぶたびに散らかる部屋。
「かたづけなさ~い!」が口癖になってません?!
我が家は…なってました!!(笑)
なんせ子ども6人ですからね…
でも
子どもが自分でお片付けができる様になって
しかもそれが自立の芽を伸ばすことにつながって
思春期に尊敬し合い、協力しあう
親子関係を作っていくもとになるとしたら
嬉しくないですか?!
親勉チビーズ流
お片付け&お手伝いを通じて
自制心・自律を鍛え
お互いが自立し、
思いやりをもって協力し合う家族を創ります。
ただ、一緒に暮らしているのではなく
どんな家族になりたいか、そこに意図をもつんです。
家族はお母さん1人が頑張って運営しなくて良いんです!
おかげさまで、「かたづけなさ~い!!」って
言わなくてもよくなりましたよ~♪
子どものには「成長したい!」という本能があります。
その本能の芽が出ているところを逃さず
その芽に支柱を立て
上手に伸ばしていくのが親勉チビーズです。
甘えさせてあげているつもりで
園のカバンを持ってあげてるお母さん
子どものお手伝いに
何の疑問もなく「ありがと~」と言っているお母さん
下の子が生まれて
上の子の赤ちゃん返りが心配なお母さん
頑張りすぎちゃって子育て疲れてるお母さん
親勉チビーズで
ゆるーく放置しながらも
自立の芽を逃さない育児をしませんか?
◆親勉チビーズ流「自立するお片付け術」◆
【講座内容】
・大人と子どもの関係について
・親勉チビーズの目指す家族像
・自立できる環境設定
・チビーズ流お手伝いとお片付けの意味
・日常の発達からみるお手伝い・お片付け
・親勉チビーズの環境設定案
・片付けの基本行動
・さあ、プランを立てよう
【講座時間】
4時間
【受講料】
32,780円(税込)
【受講形態】
オンライン受講
※zoomというオンライン会議ツールを使用します
【日程】
6月3日(水) 10:00~15:00(お昼休憩1時間)
6月7日(日) 10:00~15:00
※0歳の乳児同伴での開講となりますことを
ご了承いただける方のみお申込みください。
【お申込みURL】
https://www.agentmail.jp/form/ht/20514/1/
※インストラクター名に「小坂めぐみ」とご記入ください。