次男くんに都道府県を覚えてもらうためにやってみたこと
【一緒に遊ぶのが好きだから!】
①ポプラ社の都道府県カードで一緒に遊ぶ
→長女が必ずやってきて一人勝ち、または横から口を出すので拗ねて喧嘩になる
【矢とかパチンコとか大好きだから!】
②カードをコピーしたものを壁中に貼り付けて100均の矢or自作のパチンコをぶつける
→効果あり!いくつかはこれで覚えられた!でもヒートアップして大騒ぎし、妹たちが危険なため、 なかなかやれるタイミングがない。
【お絵かき大好きだから!】
③都道府県の白地図をノートに貼り付けて、何の形に見えるかな?ってお絵かきをさせてみる
→まさかの全部人面。覚えられず。
【本も好きだから!】
④「都道府県の持ち方」や「1日10分でちずをおぼえる絵本」を読ませる
→ちょっとは効果あり!一部は覚えた!
でも繰り返し読んだりはしなかったので全部覚えるには至らず
。
毎回、相談してきめたニンジンをぶら下げてトライするも
なかなか全部覚えるに至らず、、、
しかし、ある日コンビニでみつけた
「ドラゴンボール総集編」
これをニンジンにしたところ、
(1地方覚えるごとに1冊購入)
親勉トランプを使い、黙々と暗記を開始!
全然「遊ぶように」覚えてないんだけど。
親勉インストラクターとしては失敗なんじゃないか?!(小声)
でも、ドラゴンボールを楽しみに、
超ワクワクしながら覚えたため、
徐々に「暗記」=「楽しい」になり
どんどん覚えるスピードがアップ!!
さらに、嫉妬して邪魔しがちだった兄姉たちが
自分たちも読ませてもらえるので完全に協力体制に入り、
カードを持ってテストしてあげたり
「あとちょっとだよ!頑張れ!」とかって励ましたり(笑)
そんなこんなで、数々の工夫は徒労に終わり
最後はサイヤ人、孫悟空のおかげで
都道府県コンプリート出来ました♪
ありがとう、孫悟空!!
あと親勉創始者 小室先生!