糸掛け曼荼羅、四角形バージョンを作ってみましたドキドキ
円形とは作り方が少し違うけど、
角から何個目ーとか数えやすい。

シュタイナー教育では幾何学の学びに
多角形の糸掛けを利用するそう。

数学の美しさ✨
子どもの頃に知りたかったなー✨

100均の木箱が釘打ちで割れて
ボロボロになっちゃった。。。
{4A092B19-B9DD-49DF-BA7F-090012558408}

小さいと釘打ちは大変だけど
糸も少なくて済むし
作品が嵩張らないから
小さいので沢山作りたいなー❤️

糸掛け曼荼羅ワークショップ
2月10日に開催しまーす!
参加ご希望の方はfacebookイベントページから!