先週、こんにゃくパークのあとは
世界遺産に登録された
富岡製糸場へ行きました

せっかくだから、ガイドつきで見学しました

元呉服屋のガイドのお爺様、
絹糸や富岡製糸場に対する
熱い想いが溢れるガイド

気温もぐんぐん上昇

暑い。。。長い。。。

夏場の見学はオススメ出来ない

蚕は、一頭、二頭って数えるって知ってました?
馬や牛みたいに人の役に立つ
貴重な生き物だからだそうですよ

「今度、公園に探しに行こう?」って
可愛いことを言ってましたけど
蚕は家畜化された虫で、
野生では生きられないそうな。
売店にて繭玉を発見。
振ると音がする。。。
中身入ってる!!!
次男大喜びでお買い上げ

目当ては中にある蛹の死骸っ

富岡製糸場。
実物を見て、お話を聞くことが出来て
理解が深まったようです
