我が家の長男(小6、11歳)は、
毎朝登校前に洗濯物を干してくれる。
長女(小4、10歳)は、
ナフキンやハンカチにアイロンをかけてくれる。
次男(小1、6歳)は、2歳の妹の寝かしつけ担当。
みんな、自主的にやってくれていること。
お料理も積極的に手伝ってくれるし
来客時の掃除もパパッと分担してくれる。
兄弟姉妹の仲も良く
お兄ちゃんの授業終わるのを待って
学校から一緒に帰ってきたり
お兄ちゃんがお友達と遊びに行く時に
弟や妹を誘って一緒に行ってくれたり
時々聞かれるのだけど
特別なことは何にもしてません。
生まれつき良い子なの!!

赤ちゃんはみんなそうだと思う。
純粋で無垢で
ママやパパや兄弟姉妹が大好き

あえて言うなら、私が心掛けてきたのは
その気持ちが捻じれないように
赤ちゃんの時から気持ちや意思を尊重して
出来るだけ対等に扱うこと
親子ゲンカももちろんあるけど
後からでも冷静に話し合って
自分の非は認めて、謝る

最終的にはお互いが納得出来る解決策を
一緒に考えるようにしています

私は完璧なお母さんではないけれど
(どちらかというと欠点のほうが多い!!)
だからこそ子供たちは自分で考え
しっかり者の良い子に育ってる気がします