旅人フォトライターのウエミチメグミです。
 
ストーリーのにじみ出た、心の奥を刺激する写真を目指し、日々精進。
 

 あなたの日常に、非日常の感動を。

 

ロケーション撮影、承ります。お申し込みはこちらから

 

かなりの愛情を注いでいる、 インスタグラムはこちら

 

 私は、熱く進めているかな? 自分の心に問う。

 

 

同じ場所でもなく、同じ日付でもないのですが

見ていた山は同じです。八甲田山。

あの日も、確か、快晴ではないけれど晴れだったと思います。

 

当日、翌日・・・と時間が経つにつれ

少しづつ心に広がる絶望。疲労。

 

高校教師だった間に感じた、いちばんの絶望でした。

希望が湧かない、というのは。

あきらめるな、いい方法を考えようぜ、といういつものセリフが言えない。

わたしは、生徒に、何を見せてやれば。

 

*  *  *  *  *  *  *  *  *

 

それから7年のときが経とうというとき

「人間の運命は、決して平等じゃない」と

思い知らされることとなりました。

わたしは、今、何をすれば。

そう考えている中で、ONE OK ROCKの「We are」という曲を知りました。

 

「'Cause we are, we are the colors in the dark」

わたしたちは闇の中の色彩だから。

 

わたしは「We are」の歌詞をふたつの方向から考えていて。

自分は、若者に熱く進む姿を見せられているか?

自分は、絶望の中に、光を灯せているか?

 

前者は、大人としての使命であると思っているし

後者は、フォトグラファーとしての自分の目標です。

 

震災から7回目の3.11を前に、当時暮らした青森に行って

あの日いた場所に立って。

そのあとも、なんだかんだと考える中で

この歌詞に出会えたのは幸運でした。

 

'Cause we are, we are the colors in the dark.

その思いあってこそ、底抜けに明るい写真を撮れると信じ

日々カメラを手にしたいと思います。

 

 

 

 

*  *  *  *  *  *  *

*  *  *  *  *  *  *

 

門出の3月。新スタートの4月。

みんなで思い出写真に写りませんか? 私がお撮りします♪

お申し込みはこちらの記事から♪♪♪

 

 

*  *  *  *  *  *  *

夏のバカンス前は、海外旅行のチャンス!

航空券が安くなる時期に、夏至のラトビアはどうですか?

2018年は、建国100年&歌と踊りの祭典が開催!

ラトビアの魅力満載の1冊です♪

 

 

 

 

via 32 Photography
Your own website,
Ameba Ownd