【私の学習法】好きなことを英語で味わう〜美術館再び編〜 | meglish@笑う英語レッスン 

【私の学習法】好きなことを英語で味わう〜美術館再び編〜

今年の怒涛の出版ラッシュも落ち着いて
来年の仕込み作業をしている師走。
 
昨日は代官山の蔦屋書店スタバにて
趣味の韓国語の勉強と新作本の構想練りで
左脳全開デーだったので、
今日はお気に入りの美術館へ。
美しいものをたーくさん見て、
今度は右脳を刺激ってわけです。
 
目指しますのは
目黒にある東京都庭園美術館です。
タイトルは
「装飾の庭 朝香宮邸のアール・デコと庭園芸術」


これまでにも何度か行っていますが
この時期に行くのは初めて。


青空に映える紅葉を誇るお庭。
肉眼でしか捉えられない色彩に目を細めました。
すー and はー(深呼吸)
 
そして、いつ見ても美しい
朝香宮邸の中へ!


アール・デコ様式、めちゃくちゃ好み!

しゅっとしたお椅子よ


曲線美の窓辺


理想のカフェタイムでしょーこれはー!


美術館に来ると
英語のパンフレットをもらって
後に楽しむのが常なのですが
今回ももちろん。

ここにあるアール・デコの説明文はこうです。
 
Art Deco is a decorative style that took France and the rest of Europe by storm from the 1910s to the 1930s, occurring across a broad range of art-forms including crafts, architecture, painting and fashion. Its trademark features are compositions involving a clever composition of straight lines and solid shapes, and geometrically inspired patterns.
 
ふぅーっ!長文ーっ(喜びの興奮)
関係代名詞や分詞構文など、
公式の文で使う文法や
具体例の列挙を存分に堪能します。

長文を読むときは、単語が出てきた順に
その単語やフレーズが表す内容の「映像」をイメージしながら味わいます。
 
例えば、1文目後半の
crafts, artchitecture, painting and fashionという具体例を写真で表してみると、、、
 
crafts=工芸品


 
architecture=建築



painting=絵画



fashion=ファッション


 
てな具合に、単語があらわすものの
「映像」を頭に思い浮かべます。
こういう読み方をしていくと文章の内容も記憶に残りやすいのでおすすめです。

邸宅の中では、一緒に行った友と共に
うおーうおー美しー美しーと連呼しながら
じっくり回っていました、
もう終始うっとり。
 
もちろんお土産とカフェタイムもね、うふふ。

全種類買っちまったポストカード、鮮やか!


好きな場所へは何度行っても
その度に喜びがありますね。
またいーこおっと。
 
 
〈関連記事〉
【私の学習法】好きなことを英語で味わう~村上春樹編~
 
【私の学習法】好きなことを英語で味わう〜スタバ編〜
https://ameblo.jp/megleam/entry-12758565320.html
 

 


【私の学習法】好きなことを英語で味わう〜瞑想編〜
https://ameblo.jp/megleam/entry-12785846274.html

 

 

 

【私の学習法】好きなことを英語で味わう〜ファッション編〜