我が家の収納事情が取材されました
 ダウン   ダウン   ダウン

富士住建「ここちLife」  2024.4.1掲載
     
  TOKOSIE  Part1 2022.7.20掲載
https://tokosie.jp/organizing/25564/
TOKOSIE   Part2 2022.8.24掲載
TOKOSIE part2
 

*取材・講演依頼、お問合せなど下記フォームよりご連絡くださいませ。

 

お問合せ・リクエストは 右差し コチラ

 

 

 

まずはポチッとしてくださると喜びますセキセイインコ黄

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ
にほんブログ村

 
 
 
昨日はちょっと長めの
ブログを書いていたので
消えてしまった時は
 
 
ピリッと電気が体に走りましたゲッソリ
いやほんまに・・・
最近かなり気をつけてたんです
時折保存をしながら書くことを
 
 
まあ、本日は設置編ってことで
続きでございます
 
 
 

やましたひでこ公認

恵比寿の断捨離®︎トレーナー

「ながゐめぐみ」です。

 

 

インテリアコーディネーター

DIYアドバイザーのお家大好き人間

(詳しいプロフィールはこちら

 

 

 

簡単プロフィールは☟

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

 

 

到着しての第一関門は

この図の通り・・・

 

 

二人で作業せよ

のイラストから始まります

 

 

 
 
いや、今一人だし・・・
だからって待てないし・・・
なにせGWの大一番とも言える
 
 
A3複合機新旧交代の儀真顔
 
 
 
 
非力が故に頭使って考えて
箱から出すことに成功!
 
 
この古いのを退けると
きっと新境地が開けるはず
 
 
 
 
A4でいいんじゃないの?と
いう説も何度か過りましたが
やはり私はA3対応が欲しい!
 
 
図面とかのスキャンに
わざわざコンビニやら
キンコースへってのが頗る面倒
 
 
 
 
配線問題もなんとかしたいが
モバイルが増えるにつれ
どんどん線が増えていく・・・
 
 
それはまあ、今は手を出すまい
今回のメインは新旧交代であり
細かいところは見切ることにする
 
 
で、エプソンの複合機20%近く
コンパクトなサイズになったとかで
引き出しの上に載せてみたら載ったポーン
 
 
 
 
これって仕事しながらすぐ横にあれば
すごく便利じゃない!?と閃きひらめき電球
横に座ってちょっとPCをいじってみた
 
 
閃きひらめき電球は一瞬にして崩壊・・・
圧迫感があって不快でございました
可動域も考えるとすごい場所とります
 
 
 
 
それに夫が使う際に私が座っていたら
いちいち退いて・・・となるわけで
ないないないないと却下でした
 
 
ということで旧跡地に置くことは決定
重い旧製品を還暦前の非力な私が
一人で引き摺り下ろしまして
右から左へスライド作戦です
 
 
 
 
でもまあ、その前にやることが!
 
 
それは
全出し+お掃除!
 
 
これが面倒であり
億劫なポイントですが
面倒が故に手を入れると効果覿面キラキラ
 
 
つづく
 

 

  本日も読んでくださって

お願いありがとうございましたお願い

 

 

ランキングに参加しています

 

インコをクリックすると

ブログ村へ羽ばたきます❤️


 
今ここ安いです!延長保証もできる
ポイントもつくから実質4万円台ゲッソリ
↓  ↓  ↓