我が家の収納事情が取材されました
下差し  下差し  下差し
Part1(7/20掲載)
https://tokosie.jp/organizing/25564/
 
Part2キッチン編(8/24掲載)
TOKOSIE part2

*取材・講演依頼、お問合せなど下記フォームよりご連絡くださいませ。

 

お問合せ・リクエストは 右差し コチラ

 

 

 

 

⚫︎現在、断捨離・インテリアコーディネイトともに長期サポートの新規受付を停止しております(2024年春頃、再開予定)

 

ご迷惑をおかけいたしますが、よろしくお願いいたしますお願い

 

 
 
まずはポチッとしてくださると喜びますセキセイインコ黄

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ
にほんブログ村

 
 
 
 

コーヒーご訪問いただきありがとうございます コーヒー

 

 

 

昨日のブログで書いた通り

何とかはなりました・・・真顔

 

 

 

そして

夜は朝まで有る!

 

 

の迷言通りの展開になり

寝たのは朝でした滝汗

 

 

 

 

還暦近くになって尚

定期的に徹夜に近いことを

やってしまっとる私は・・・

永遠の中二病かもしれませんチーン

 

 

 

 

やましたひでこ公認

恵比寿の断捨離®︎トレーナー

「ながゐめぐみ」です。

 

 

インテリアコーディネーター

DIYアドバイザーのお家大好き人間

(詳しいプロフィールはこちら

 

 

 

簡単プロフィールは☟

PVアクセスランキング にほんブログ村

 
 
 
家を片付けなきゃ!という時
あなたはどこからスタートしますか?
 
 
私はどうもこうも毎回毎回
遠いところから入っていく汗
 
 
最悪、そこスルーでいいでしょ?
ってなところをやってしまう癖があります
 
 
前日は窓を拭きました
そして夜中に冷蔵庫の
引き出しを外して掃除を始め
 
 
 
 
そこからはもう・・・
途中で止めることを知りません
 
 
 
 
幸いにも食べ物も底をつき
お掃除しやすくなってましたから
 
 
 
 
一つ外したら次々と・・・
夜は長いしスッキリしたい
 
 
洗って洗って
こちらのガラスもスッキリと
見通しはバッチリですやん
 
 
 
 
キレイ好きというよりも
私は汚いのが嫌いなだけ
 
 
食べ物を入れておく器が
口にするモノを入れておく器が
汚くてどうするんだ!?
 
 
洗い終わった時
スッキリした気持ちになりました
 
 
 
 
見えるところをキレイに
取り繕ったとしても
自分の心は晴れるどころか
 
 
こういう場所が
汚れていることを隠すのが
耐えられないわけでして
 
 
どこを開けてもいいですよ!
という状態を作り出すことが
自分への自信と信頼につながります
 
 
 
 
久しぶりの食器の断捨離で
数点リストラ品も出てきました
まだまだカスは出るものです滝汗
 
 
大きな山は越えたものの
本来なら3週間前から
取りかかろうとしていたことを
ようやく明日から始めます
 
 
 
 
まずはたっぷり昼まで寝よう
 
 

  本日も読んでくださって

お願いありがとうございましたお願い

 

 

ランキングに参加しています

 

インコをクリックすると

ブログ村へ羽ばたきます❤️

 

 

 

 

 

 

ご機嫌な眠りは

ウキウキするお布団から

↓  ↓  ↓