我が家の収納事情が取材されました
下差し  下差し  下差し
Part1(7/20掲載)
https://tokosie.jp/organizing/25564/
 
Part2キッチン編(8/24掲載)
TOKOSIE part2

*取材・講演依頼、お問合せなど下記フォームよりご連絡くださいませ。

 

お問合せ・リクエストは 右差し コチラ

 

 

 

 

⚫︎現在、断捨離・インテリアコーディネイトともに長期サポートの新規受付を停止しております(2024年春頃、再開予定)

 

ご迷惑をおかけいたしますが、よろしくお願いいたしますお願い

 

 
 
まずはポチッとしてくださると喜びますセキセイインコ黄

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ
にほんブログ村

 
 
 
 

コーヒーご訪問いただきありがとうございます コーヒー

 

 

 

 

ワケあって日常が騒ついてます
12月こそは東京にずっといる!と

決めたはずだったのですが

 

 

名古屋に行くことになり

やっぱり実家にも行く

羽目になった・・・

 

 

行くと決めたのはあなたでしょ?

と突っ込まれそうだけど

 

 

空気は読めずとも俯瞰力が

増し増しの今日この頃ですから

大人の対応として行ってきます滝汗

詳細はまたにするけど

 

 

 

 

やましたひでこ公認

恵比寿の断捨離®︎トレーナー

「ながゐめぐみ」です。

 

 

インテリアコーディネーター

DIYアドバイザーのお家大好き人間

(詳しいプロフィールはこちら

 

 

 

簡単プロフィールは☟

PVアクセスランキング にほんブログ村

 
 
 

まあ一段落ついたら

その件は書こうと思いますが

今はちょっと脇に置いて・・・


忙しいから来年で良いか・・・

これは後回しにできるし・・

と思っていたことを一つしました

 

 


 

来年でも良いわけですけど

年内に、いえ明日にでも出してしまえば

この件からは解放されるわけで・・・

 

 

オンライン学習は一段落ついてからにする

けれども入金と証明写真はすぐしようと

 

 

塊に見えていた案件を

2つに仲間分けをいたしました真顔

 

 




分けたら読本をチラッとだけ

見たくなりましたです・・・あせる

 

 

5年に1回の更新毎に

法令とかなんちゃら事業など

アップデートせねばなりません





世の中、猫も杓子もSDG’S
そう考えるとよしもと興業は

SDG'Sへの取り組み早かったな〜

なんてことを思いながら

 

 

テキストをめくると・・・

先端的窓リノベ事業のことが載ってる!
そうだ!内窓を提案した方に言わねば!

3つめのやることが目の前に出てきた!
それを一番にやりましたあせるあせる
↓  ↓  ↓

 

 

 

いつもながら思うのは

常にアップデートしないと

こういった補助金制度などは

結構変わっていくし1ヶ月早ければ

なんてこともあるかと思う

 

 

知っているか知らないか

そして知ったことを活かせるかどうかは

行動次第ということです

 

 

すぐ動く!と決めて

その件をお伝えして

その方もまた翌日には

すぐ問い合わせをしてと

なんだか最近スピーディ!

 

 

補助金申請は施工業者がするから

消費者は基本何もしないで良い

問い合わせて発注するだけだと

↓  ↓  ↓

 

 

 

2023年度の分はすでに

終了しているとのことですが

2024年分を現在受け付けているので

内窓を考えておられる方は

問い合わせてみたら良いと思います


PS❶
しかし「お問い合わせ」って

意外とハードル高いのよね〜笑い泣き

そういう意味でも・・・

私もたまにお問い合わせをいただきますが

勇気を出して行動してくださって

ありがとうございます愛感謝です飛び出すハート


PS❷

諸々一段落したら書きますが・・・
年末まで更新頻度落ちる予定ですあせる
 

  本日も読んでくださって

お願いありがとうございましたお願い

 

 

ランキングに参加しています

 

インコをクリックすると

ブログ村へ羽ばたきます❤️

 

 

 

 

 

 

 

ご機嫌な眠りは

ウキウキするお布団から

↓  ↓  ↓