我が家の収納事情が取材されました
下差し  下差し  下差し
Part2キッチン編(8/24掲載)
TOKOSIE part2
Part1(7/20掲載)
https://tokosie.jp/organizing/25564/

*取材・講演依頼、お問合せなど下記フォームよりご連絡くださいませ。

 

お問合せ・リクエストは 右差し コチラ

 

 

 

 

コーヒーご訪問いただきありがとうございます コーヒー

 

 

 

 

今週末から実家への帰省です

最近は実家の帰省と言いつつ

 

 

行きも帰りも名古屋下車して

自宅サポートしてきしめんニヤニヤ

 

 

帰省中にも自宅サポート

(きしめんなし汗

 

 

実家の断捨離もさることながら

リフォーム工事などの

なんやかんやもあって

 

 

早い話が私、寝ても覚めても

ずっとあちこちの家のこと

ばかりを考えています

 

 

忙しいけれど幸せですデレデレ

 

 

 

 

やましたひでこ公認

恵比寿の断捨離®︎トレーナー

「ながゐめぐみ」です。

 

 

インテリアコーディネーター

DIYアドバイザーのお家大好き人間

(詳しいプロフィールはこちら

 

 

 

簡単プロフィールは☟

PVアクセスランキング にほんブログ村

 
まずはポチッとしてくださると喜びますセキセイインコ黄

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ
にほんブログ村

 

 

 

 

実家の断捨離ネタで

「未消化」ものがありましたので

帰省する前にUPしてしまいます

 

 

現在、母の寝室のクローゼットは

引き戸の左手側にオンシーズン

左手側にオフシーズンとしています

 

 

手勝手の良い方に

しかもかけやすい下の位置に

 

 

 

 

ところが毎回荒れてます

服の入れ替えもせずに

(横にあるんだけど)

 

 

着る服がないと言いますニヤリ

ふんっDASH!

 

 

入れ替える時はチャンス!

 

 

 

 

とにかく「ない」と思ったら

すぐ買う人ですから

ある意味、新陳代謝は良いかもです滝汗

 

 

今までに一体何度クローゼットの

全出し&断捨離をしたことか・・・

 

 

越冬させて来年度も着たい服を

選りすぐってシーズンオフ

 

 

収納の目的は

 

 

次回着る時に

気持ちよくサッと服を

身に纏えるようにすること

 

 

衣替えというのは

次回着る機会がある

 

というのが大前提ですし

 

 

サッと身に纏えるようなコンディション

であることも大前提であります真顔

 

 

 

 

自宅サポートの現場にて

私はよくこの質問をいたします

 

 

収納の目的と洗濯の目的

収納の目標と洗濯の目標

 

 

これについて

あなたはしっかりと

考えたことがあるでしょうか?

 

 

答えは一度ご自身の頭で考えてください

 

 

 

 

冬物の服を中心に出してきて

越冬パンツは下に移動・・・

 

 

捨てるに忍びないという

レースのショールを下敷きに

 

 

自作の丁寧且つ綺麗に仕上げた

刺繍のセンタークロスも

上段に敷いてパンツ置きに

 

 

ここもいずれは

可動棚を設置してあげたいけれど

ちょっと私も手を広げ過ぎているので

ここは当面このままで・・・

 

 

1時間弱にて捨てた服は

10枚以上になりました

 

 

 

 

このあと、買ったばかりなのに

着たら似合わないと早速

手放したものもあり滝汗

 

 

なんで「試着しないんか?」ねムキー

 

 

試着をしないというのも

モノゴトの先送りになりませんし

 

 

無駄になる服

無駄になったお金

ああ、勿体無い!

 

 

でも知ってます汗

母にとっては買物行動そのものが

「出す」という「発散行動」なのだと笑い泣き

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・

 

【現在お悩み中のミラー】

 

息子の部屋には鏡がない!

設置できそうな箇所は引戸に貼付け

 

 

少々お高いが安全面を重視して

割れない鏡を検討中・・・

下差し

 

 

縁の色がダークブラウン限定だと

半額近い値段で発見、悩ましい汗

下差し

 

 

 
 

ランキングに参加しています。

クリックが何よりの励みです❤️

 

 

音譜  音譜  音譜  音譜  音譜  音譜

 

 

おすすめの寝方

エアウィーヴW重ね!

廉価版のマットレスをベースに

下矢印

 

 

 

トッパーとしてこちらを採用

下矢印

 

 

 

これでクッション性が劇的に向上上差し

 

 

ショールームで試したお高い上位モデルの

ダブルクッションの寝心地と遜色なく

私には満足いく寝心地です

 

 

トッパーとして使用するなら

こちらのエントリーモデルでも

十分だったかもしれません

下矢印

 

 

上差し

こちらは実家の布団の上で使用中

これ1枚あるだけで随分と変わります

 

 

【マットレスジプシーの記事はコチラ】

  下差し  下差し

寝心地確認中!マットレス・トッパー組合せの変遷

丸一日エアウィーヴ検討で頭がいっぱい。

マットジプシーその後・・・早く快眠したい!

エアウィーヴ実物・オタク体感レポート!@銀座コア店

【楽天スーパーSALE】私が狙うエアウィーヴBEST3

エアウィーヴの裏技使い

 

断捨離を続けるにあたり仲間の存在

場の力は大きな力を発揮します!

 

 

【Zoom 断捨離よろず相談】全世界対応

インテリアコーディネーター、DIYアドバイザーとしての視点も加え、あなたの断捨離を加速させます。

 

✅どこから手をつけたら良いかわからない!

模様替え・レイアウトに煮詰まっている。

インテリア のアドバイスが欲しい。

家具購入の商材提案をして欲しい。

DIYに挑戦してみたい。

✅リフォーム・引っ越しを考えている。

子育て・夫婦・人間関係のご相談。

一度ながゐと個人的にお喋りしてみたい方。

 

そんな方は、断捨離®️トレーナーの

遠隔自宅訪問をご利用ください!

 

自宅を映像で見せていただきながら、

アドバイスをさせていただきます!

 

 詳細コチラのバナーをクリックしてください。

ダウンダウンダウン

自宅サポート Zoom 断捨離

 

課題点を一緒に見出し、具体的な「空間&視点アドバイス」をいたします。

 

体験された方の声として最も多いのが、

 

自分では全く無自覚だった

ポイントを指摘され眼から鱗でした!

 

というもの。断捨離初心者の方も空間クリエイトを目指す方も、お気軽にご相談くださいね!