コーヒーご訪問いただきありがとうございます コーヒー

 

 

 

 

断捨離の自宅サポートや

Zoom自宅訪問にて、

多く出くわすのが、

 

 

「洗濯物の山」

畳むのが面倒・・・

 

 

「アイロン掛け放置」

かけるのが面倒・・・

 

 

溜めるからダメなんです。

なんてこと、

わかっちゃいるけど

ついつい・・・

 

 

で、溜めて余計にうんざり汗

 

 

このスパイラルから抜け出すには、

現状認識と現実検討力が必要!

 

 

だって機能してないんですよね?

 

 

 

 

やましたひでこ公認

恵比寿の断捨離®︎トレーナー

「ながゐめぐみ」です。

 

 

インテリアコーディネーター

DIYアドバイザーのお家大好き人間

(詳しいプロフィールはこちら

 

 

 

簡単プロフィールは☟

PVアクセスランキング にほんブログ村

 
 
 
まずは現状認識。
いろんなケースがありますが、
どこで詰まりを起こしているのか
認識をしていくことですね。
 
 
<其の1>
 
そもそも服が多くて、
洗い替えがたくさんあるから、
まあいいかと洗濯物を溜め込む。
 
 
 
 
服の数が少ないと
否が応でも
洗濯せざるを得ない!
 
 
よって回転が早い。
よって傷みも早い。
よって成仏するまでの期間も短い。
 
 
つまり新陳代謝が良いわけですね。
 
 
あと、寝る時の服といえば、
パジャマ(に準ずるモノ)。
 
 
私はパジャマは夏冬各2セット。
1回着たら洗うので。
 
 
だってお風呂上がりから、
着替えまで10時間近く
素肌に着てるんですからね滝汗
 
 
一番下まで絶対に手が届かないストック収納例・・・汗
何故に洗濯カゴにぎっしりと予備を?
 
 
1週間着回す・・・という方も
結構おられるんですが滝汗
 
素肌に着たTシャツ
1週間替えないの??
 
 
なんかそんな方に限って、
洗い替えが異常に多い気がするのは、
私だけでしょうか・・・滝汗
 
 
これは何も服に
限ったことではありません。
 
 
布団のシーツ、枕カバー
など、洗い替えと称して
予備が必要以上にあるお宅。
 
 
で、洗い替えないんですよ・・・
汗臭クサじゃないか??
 
 
場所も取りますしね。
私は基本的に服・タオル以外は、
洗い替えという概念を
断捨離しました。
 
 
その日に洗って、
その日に取り込む。
 
 
乾燥機があれば、
外で乾き切らないでも
終える事ができるわけで。
 
 
無くても良いけれど、
有ることで随分な恩恵がある
数少ないマストアイテムと
私は感じております。
 
 
乾燥機があれば、
洗い替えの概念が断捨離できる真顔
 
 
本日締めの言葉というか、
ツッコませてください!
 
 
洗い替え持つ人ほど、
洗っとらんやんかムキー
 
あくまでも当社調べによる
 
 
洗濯の蘊蓄・・・もうちょっと
続けて述べさせていただきます。
 
 
つづく
 
 
 
 

本日もブログを読んでくださり、

セキセイインコ黄ありがとうございましたセキセイインコ黄

 


 

お帰りにインコをクリックして

くださると羽ばたきます♫

 

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ
にほんブログ村パタパタパタ〜

 

 

ランキングに参加しています。

クリックが何よりの励みです❤️

 

 

<断捨離よもやま話>

コチラは昨年2020のダイジェスト版です

下矢印下矢印下矢印

 

 

先行案内をご希望の方は、

こちらにご登録をお願いいたします!

下矢印下矢印下矢印

!いち早くお知らせをお届けします!

LINEお友達登録はコチラ

 

まずはお友だちになって下さい

友だち追加  

  スタンプ送信で登録完了!

 

お茶会、ランチ会、セミナーなどの

開催情報をいち早くご案内いたします。
LINEお友だち先行予約案内、
特別価格などの特典あり!

メルマガご登録はコチラ

 

実家の大断捨離シリーズ

よろしければご覧くださいませ。

 

解体編、家を取り壊す動画付きゲッソリ

下差し下差し下差し

 

【回顧録】実家の断捨離①破壊と再生ゴミ捨て編

【回顧録】実家の断捨離② 破壊と再生お清め編

【回顧録】実家の断捨離③ 破壊と再生解体編

【回顧録】実家の断捨離④ 破壊と再生 地鎮祭編

【回顧録】実家の断捨離⑤ 破壊と再生 竣工・内覧編

【回顧録】実家の断捨離⑥ 破壊と再生 お披露目編

 

実家の断捨離シリーズ

小ネタなどたくさん、、、

https://ameblo.jp/meggies/theme-10106052715.html

 

 

【Zoom 断捨離よろず相談】全世界対応

〜2021年・住空間に新しい風を〜

 

インテリアコーディネーター、DIYアドバイザーとしての視点も加え、あなたの断捨離を加速させます。

 

✅どこから手をつけたら良いかわからない!

模様替え・レイアウトに煮詰まっている。

インテリア のアドバイスが欲しい。

家具購入の商材提案をして欲しい。

DIYに挑戦してみたい。

✅リフォーム・引っ越しを考えている。

子育て・夫婦・人間関係のご相談。

一度ながゐと個人的にお喋りしてみたい方。

 

そんな方は、断捨離®️トレーナーの

遠隔自宅訪問をご利用ください!

 

自宅を映像で見せていただきながら、

アドバイスをさせていただきます!

 

 詳細コチラのバナーをクリックしてください。

ダウンダウンダウン

自宅サポート Zoom 断捨離

 

課題点を一緒に見出し、具体的な「空間&視点アドバイス」をいたします。

 

体験された方の声として最も多いのが、

 

自分では全く無自覚だった

ポイントを指摘され眼から鱗でした!

 

というもの。断捨離初心者の方も空間クリエイトを目指す方も、お気軽にご相談くださいね!

 
 

 

断捨離よろずサポート 下差し

 

もっと人生を愉しむために。

 

インテリアコーディネートやリフォーム相談まで

ご機嫌空間づくりをトータルにサポート!

 

詳細コチラをクリック

下矢印下矢印

DIYアドバイザー、インテリアコーディネーター、

整理収納アドバイザー1級の断捨離トレーナーです。

 

*断捨離検定1級以上の方、

それに準ずる空間の方は、

全4回コースもご選択いただけます。

*女性限定のサービスです。

 

お気軽にお問い合わせください。

お問合せ→ コチラ

 

空間クリエイトは、

人生クリエイトです真顔