ニコニコご訪問いただきありがとうございますニコニコ

 

恵比寿の断捨離トレーナー講習生

メギーですニコニコ

(詳しいプロフィールはこちら

 

本日は長いですが

最後まで読んでいただきたいです。

 

珍しく朝からテレビを見てしまいました。

 

勝間和代さんの「ロジカル家事」が紹介されていて、

 

目を疑う多さのキッチン家電ポーン

 

ショーゲキでしたガーン

 

仰るように確かに時短にはなるでしょう。

かぼちゃのスープは下ごしらえ8分で

あとは家電にお任せ。

 

材料に対して塩分6%は?

とGoogle homeに聞く。

どれもパッと使えるよう設置されている。

 

炊飯器、ヘルシオ、複数台稼働。

ガスコンロは一切使用しない。

 

時間・合理性・経済性を

徹底的に追求されているとか・・・。

 

コチラの方が詳しく紹介されているので、

詳細は譲るとして・・・

 

断捨離とはある意味、真逆だなぁ

と私は感じた次第。

 

時短・合理性・経済性の

メリットのだけでなく、

 

外食のような味が簡単に家庭で味わえる

ダウン

家族は家のご飯が美味しいから帰って来る

 

自分1人の時間の節約だけなく、

家族にも好影響だという話だ。

 

それは確かにその通りでしょうが、

 

工場・実験室みたいなキッチン

私にとっては、快適空間じゃないな、

アート空間でもないしと感じる。

 

でも、まあ、この人らしい。

本人が快適で満足している

ことをとやかく言うまい。

 

断捨離®︎は「最適化」だからねもやもや

 

と、スルーしようとしたら・・・

 

彼女、元汚部屋の住人だそうで、

そのビフォーアフターが紹介された。

 

え?ちょっと待って!ポーン

勝間流 断捨離  ですと?!

 

 

天下のNHKさん、このテロップ・・・

 

勝間流断捨離って?

勝間流片付け術

なら問題ないですが。

 

断捨離®︎登録商標ってご存知ですよね?

 

やましたひでこ公式サイトにも明記してあります。

 

 

残念なことに

× 断捨離=ただモノを捨てること

 

という誤解は多くされているし、

ブログだけでなく、私たちの日常会話でも

今や一般名詞のように使われている。

 

それは断捨離が広がってきていることで、

喜ばしいことではあるけれど、

 

上差し番組制作にあたりNHKさん、

事前調査してないのですか?

 

ガーン 違和感&不信感 ガーン

 

 

断捨離はモノを通じて、

自分の心に隠されていた

執着心や思い込みに

気づくことができるツール。

 

モノは思考の証拠品であり、

それを手放すことで意識改革が起こる。

 

「行動はモノ捨てる」だけでありながら、

実はその奥の心理を読み解いていく。

 

それこそが断捨離の醍醐味。

 

と、私は強く強く思う!

 

ブツブツ言いながら見ておりますと!

 

コチラダウン

 

フリップには勝間流も取れて

 

断捨離の極意

 

ってはっきり書いちゃってる!

 

この辺りで、ワタクシ我慢の限界

 

これアカンやんムキー

 

天下のNHKさん!

ちょっとコレはどうかと思います。

 

視聴者に誤った認識を

流布しないでいただきたい。

 

「NHKだからできる放送」とは何か

 

NHKホームページの

「よくある質問集」に記載がある。

 

 

そう、視聴者は公共放送であるNHKの番組は、

民放よりもはるかに信用してしまうもの。

 

キチンと正しい情報を送るために、

最低限、下調べをすることは番組制作上、

当たり前ではないでしょうか?

 

私は勝間式なるものを本日初めて知りましたので

テレビで見た内容でしか理解しておりません。

 

真顔

 

たかが片付け、されど片付け

片付け術と一言で括れても、

(断捨離®︎術とは言わないよ)

 

どこに重きを置くかで、

 

キューリとズッキーニの如く

 

似て非なるモノになる。

 

私は「整理収納アドバイザー1級」の

肩書きも実は持っているのですが、

 

整理収納アドバイザーも

「モノに貼付いた思い」といった心の問題

にも触れますし、順番は整理、選りすぐりから。

 

ただ、断捨離と大きく異なるのは、

 

使用頻度や適正量について考え、

その家族にとってのライフスタイルに

合わせた収納をいかに使いやすくするか等、

人間工学的な分野に長けた内容です。

 

収納術にフォーカスしているのです。

 

どちらが良い悪いではなく、

それは各自の価値観により

どのメソッドを採用するかは自由です。

 

だからこそ間違った情報を堂々と

流さないでいただきたい。

 

天下のNHKさんが流す情報。

ほとんどの人が鵜呑みです。

責任を持った番組作りを切に願います。

 

さて、勝間さんのビフォーアフター

このモノに溢れた状態が

 

下矢印

こうなりました!と

 

 

これはこれで素晴らしいと思いますが、

余計にキッチンとの違和感

感じざるを得ません。

 

「勝間式汚部屋脱出プログラム」

という本を出版されているようで、

本の表紙を見る限り、さすがに断捨離の

キーワードは見当たりませんが、目次には

 

①私が「断捨離」に目覚めた理由 とあります。

 

「個人的な断捨離体験を語り

発信することは自由です」

 

と言う解釈なのでしょうかもやもや

 

個人ブログにも「断捨離」カテゴリー発見。

 

う〜ん違和感もやもや

 

汗汗汗汗汗汗汗汗汗汗汗汗汗汗汗汗汗汗汗汗汗汗

 

そもそも断捨離®︎は、

やましたひでこが提唱者

 

その事実をNHKがキチンと理解していたら、

あの番組作りにはならなかったと感じます。

 

 

断捨離を公に語るなら、

断捨離・俯瞰力・自在力

この3部作を抜きには語れません。

 

NHKの番組制作の方々、

3冊読むのしんどいですか?

 

では、最近出たこの本

人生を変える断捨離

 

せめてコレは読んでいただけますか?

 

え?忙しくて寝る暇もない?

 

それでは、最低でもWikipedia

https://ja.wikipedia.org/wiki/断捨離

ググってもらえますかね?

 

冒頭でショーゲキを受けた

 

ロジカル家事の大量キッチン家電!

 

そのあとに断捨離を

語られちゃったもんだから、

 

絶対に多くの人が誤った認識をすると、

残念な気持ちでいっぱいですえーん

 

汗汗汗汗汗汗汗汗汗汗汗汗汗汗汗汗汗汗汗汗汗汗汗

 

長くなって恐縮です。もうすぐ終わります。

 

番組最後の極め付けは、

 

「ホームベーカリー2回しか使ってない」と

言う女子アナとのやりとり。

 

仕舞い込むから使わなくなる

(それはそーだ)

コンセント挿しっぱなしでいつでも

使えるようにすることが大事

(まあそーかも・・・)

 

キッチンにコンセント少ないんですよ

 

ホームベーカリーがキッチンに

必ずしもある必要はない!

廊下でもいいんだから、

そこに挿して使うといい。

 

えー?廊下にですか?

 

中外せるからセットするだけで

あとはおいて置けば勝手に

できあがるんだから問題ない

的な・・・

 

(ここで完全に私ノックアウトチーン

 

あ、コレ完全に

断捨離®︎と違います真顔

 

断捨離®︎は空間全体を

常に意識します

 

家全体が一つの空間であり、

その中にキッチン空間がある。

 

キッチン空間の中に冷蔵庫があり、

冷蔵庫もまた一つの空間です。

 

その話だと全く全体が

俯瞰されていないもやもや

 

廊下にコンセントを繋ぎっぱなしにした

ホームベーカリーは使用に当たっては

勝間氏には合理的なのかもしれませんが、

 

そもそも廊下という空間の機能は何でしょう?

 

部屋から部屋をつなぐ動脈です。

もともと狭いであろう廊下に

床置きホームベーカリーですか?

 

空間は本来の機能が

果たせなくてはなりません。

 

私は整理収納アドバイザーとして、

片付けサポートの経験がありますが、

 

廊下に床置き状態が始まると

最初は違和感を感じながらも

徐々に風景と化し、モノはモノを呼び・・・

やがて体を横にして通ることが

当たり前になってしまった家を見てきました。

 

断捨離®︎の言葉を使用して、

床置き生活の第一歩を提唱ですか?

 

今回の番組内容は、どうしても見過ごせず、

 

番外編的なブログをアップします。

まだまだ上手に伝えられませんが、

 

私たち断捨離トレーナー講習生も

誤解を招かないよう責任を持って

断捨離を誤解のないように伝えねば!

と気持ちを新たにしました。

 

どうか断捨離を正しく理解して

くださる方が増えますようにビックリマーク

 

長文最後まで読んでいただき

本当にありがとうございました。

 

共感してくださった皆様、

どうか拡散・リブログの

ご協力をお願いいたします。

 

 

そこまではちょっと・・・と言う方は、

それ以外にご協力いただけることとして、

 

ブログ村のバナークリックがあります。

先日まで「小欲」でポチッとお願いします。

と書いておりましたが・・・

 

今日は「大欲」

 

ランキングが上がれば、

一連の記事が少しでも多くの方の目に

触れることができますので、

 

断捨離®︎を正しく伝えるための

クリック協力お願いします!

下矢印

下差し      

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離トレーナーへ 

にほんブログ村 にほんブログ村 

           上差し

断捨離トレーナー・講習生のブログは

コチラからまとめてご覧いただけます♪

 

あなたのポチっが励みになっています

お願い にほんブログ村に参加中 お願い