ストレス解消の捨て活① テレビ裏収納 | 猫と家族のドタバタな日々

猫と家族のドタバタな日々

小学生の娘と夫婦+エキゾチックロングヘア(ペルシャ)で楽しく暮らしています。

部屋の隅に鎮座し

捨てたくても捨てられなかった棚。


にちようび、

ちびまる子をみようとする娘の手


なんで捨てられなかったかというと

Switch、Wi-Fiルーター、タブレット、スマホの充電などなど

コンセントが必要なものの置き場が必要だったから驚き


子どものSwitchがあるから
場所もテレビの近くに限られる真顔


テレビ裏に収納を試みるも。
テレビ裏収納を取り付けるためのネジは、
我が家のテレビスタンドのWALLで使ってしまっているため
取付不可。

すっきりした部屋が好き。
ストレスが溜まったら、
何かを捨てたくなる。
そんなタイプ(笑)

捨てたいけど
捨てられないなぁ。
と1年ほど悩んでようやく照れ

テレビ裏収納に成功



テレビ台にとめてやったぜ


wallの純正品のマルチデバイスホルダーというものも

あるにはあるのだけど、

我が家のルーターは丸形で、

ホルダーにはおさまらない。

それに結構いいお値段凝視

ホルダー10000円超え。テレビスタンド15000円で買ったのに。 


奥行きも欲しいし、

一つしか取り付けができそうにないから

Switchとタブレット、ルーターをまとめておけるサイズがいい。


 

物を捨てるために

物を買うという

盛大な矛盾は気が付かなかったことにして

棚がやっとなくなったことの満足度は合格



猫秘密基地がなくなったにゃ猫