草木も眠る丑三つ時 | LGBTQ+ALLYになった 汐見彩のブログ
LGBTs ALLY を目指す
(エルジービーティーエス アライ)
彩(サイ)のブログへようお越し!
 
※ALLY=支援・理解
 
 
子ども達の夏休みが始まって
10日ほどたつでしょうか。
 
何がつらいって?
…何でしょう?
私は明確にこれ!
っていうのがありますよ。

夜ばかりかお昼ごはんまで
ガッツリ作らねばならぬこと?
確かに、これもしんどい。

給食ありがたい。
ひれ伏して給食制度にお礼言いたいー。
 
 
 
毎日プールに行くから
洗濯物が増えること?

いや、これは全然かまわない。
プール行ってくれる方が健全で良い。

何より家にいない間は
静かでありがたい(笑)ですからね!
 
いつも喋っているか唄っているか
の賑やかな我が子たち。
ついに子ども達3人が輪唱し始めた時は…
♪かえーるーのーうーカーエールーノーウー
やかましさの二乗?にトホホ…でした。
 
で、何より「わーーー!」
叫びたくなるのは
一人の時間がない
ということです。
1人暮らしが長かったことの
影響もあるかもしれません。

NHKの朝ドラ15分を観るにも
スムーズにみられることはまずありません。

1分おきに
「あれなんだろうね?」
「これどういうこと?」
「これは誰?」

1人で静かーに過ごす時間が大好きな私には
何よりも大きなダメージをもらたします!
 
ひとりでゆっくり映画のDVDを観る時間が
夏休み中は殆どありません。
ドラマや映画が好きな私にとって
時間を捻出することが急務となります。

子ども達を寝かしつけてホッと一息。
夫が帰宅し「おやすみー」の
背中を見送って一段落。
 
やっと独りで過ごせる時間!
撮りためたドラマや映画を観ようと
ソファに腰かけて洗濯物を畳みます。

次第に一日を終える安堵と疲労が
眠気となって押し寄せ、
そのままついついソファにゴロリ…。

目が覚めたら丑三つ時(-_-;)
 

がーーーーーん。
いそいそと洗濯物を畳み眠る…
このアホなルーティンを
抜け出せないでおります!
 

「夏休みやからって夜更かしはあかんよ!」
不規則な生活を子達に律している母が
不規則生活の筆頭者です!
 
そんな懺悔と改心を込めて!
今日からは規則正しく暮らします。

そして、映画を観ます!
全国の「夏休みはよ終われ!」派の親御さん。
やることやったらたのしみましょうねー。
 
 
お読みいただき
ありがとうございました。
(本当に、ただの愚痴なのにm(__)m)