世界の中心は君だ?

世界の中心は君だ?

土気南小→寺尾小→神奈川学園→文学部卒

オフ会では宮と呼ばれています。

5/23 8:10過ぎに起床。ヘルパーさんと登園。

ヨガへ行く。

5/24 8:00に起床。登園後、仕事へ。

5/25 10:15起床

毎日新聞を購入


先延ばし癖が酷く

資格の勉強が進みません

普免、教職、簿記など…



ADHDは相手を

待たせないように工夫するとかできるけど

ASDって本当にどうしようもないですね。


たとえば駅待ち合わせはしない、本屋や喫茶店で待ち合わせにする

相手の自宅の近くで会う(自宅出たら連絡入れる)、大人数で会う、待ち合わせ時間を遅くする とか。

ホワイトボードやスケジュール帳もいいですね。


精神疾患、発達障害に良いとされる

朝食を作りました。Y1000も飲みました。

どちらも朝食なしは良くないようですね。


風水に良きとされる

アロマオイルで玄関清掃をしました。

持ち塩もしてます。


ネイル、脱毛、歯のクリーニング、🦷ヨガ🧘に行きたいのですが、なかなか体力と時間がなくてかないませんね。


ネイルは

今年はカーキか黄色かオレンジの気分です。


先延ばし癖

努力苦手

引きこもり

ですね。


最近

体力が落ち

胃腸症状

アレルギー性鼻炎あり

です。


一人カラオケに行ったら

鳥の詩

モザイクカケラ

きっと忘れない

この愛に泳ぎ疲れても

夏空グラフィティ

を熱唱したい気分ですね。


最近、生きること

楽しくなく

寝ること

黒執事しか楽しみがなく

夏目友人帳見始めようか迷ってます



https://ameblo.jp/getlabo/entry-12792841918.html





5/13 ヨガへ。

5/14 8:10に起床。ヘルパーさんと登園後、仕事へ。

5/15 8:00に起床。仕事へ。睡眠薬は5.0mg。眠い。

5/17 仕事は休む。娘の病院と病後児保育へ。ヨガへ。

5/18 10:00に起床。睡眠薬はなしで寝た。

5/19 9:30に起床。あまり寝れなかった。

5/20 8:00前に起床。メンタルとお腹の調子が悪い。飲むタイプと錠剤タイプの整腸剤を飲み、真っ黒い臭いの酷い黒い便が大量に出る。

ヘルパーさんと登園後、仕事へ。

5/21 8:00過ぎに起床。胃腸に不快感あり。ヘルパーさんと登園後、帰宅して家事をする。

5/22 8:00に起床。睡眠薬はなし。

仕事へ。胃腸に違和感、飲むタイプと錠剤の整腸剤を飲む。

 高校を卒業してから、連絡先を交換しておらず、共通の友達と1度だけ会っており、13年間やりとりのなかった友人からSNSで突然メッセージが来て、会いたいと言われて困惑してしまいました。
 同じ高校の同級生の友人にラインで相談してみたところ、在学中そんなに性格悪そうな感じの子じゃなかったから、とりあえず一回は会ってみたら?と言われて、まず一回会ってみることにしました。
 会ってみたら、共通の友人から私の話を聞いていて、心配していたとのことです。一気に自己嫌悪に陥りました。
 私はライアーゲームという漫画がとても好きなのですが、その漫画では「疑うこと」と「信じること」がテーマの作品です。
 他人をまず疑いからかけるマイナス思考な自分は良くないなと思いました。また、自分は性格に頑固なところがあるのですが、柔軟性をもち、素直さや時には他人の意見も受け入れてみることの重要性も学びました。
 その助言をしてくれた友人はライングループから抜けており、連絡は取っていませんが、疑う前にまず他人を信じてみることの重要性に気づかせてくれました。
 疑り深くて、マイナス思考でネガティブな自分を導いてくれたその友人には感謝をしています。
 3月22日の神奈川新聞の朝刊の読者のページのSさんの投稿を読んだ。30代の働く女性のスマホ使用時間は一日平均5時間いかないくらいだった。私は1時間半手前くらいで、平均の1/2より下だが、パソコンを見てる時間もあるし、仕事の休憩中、スマホにかじりついてしまう。つい先日、職場の上司と面談をした。欠勤の多さと、遅刻の多さを怒られた。スマホを見なければ、寝れたかもしれない、吹奏楽部の練習もできたかもしれない、資格試験の勉強もできたかもしれない。
いやいやもっと受験勉強頑張れたらもっといい大学に行けてたかもしれない。
私もスマホに呪われている気がする。
「スマホはどこまで脳を壊すか」という本を読んだ。スマホの使用時間と偏差値は比例するようだ。この本を高校生のときに読んでいたら、私の人生は違ったのかもしれない。私は高校も大学ももう卒業してしまったが、まだ資格試験や転職のための試験は受けると思う。その時は、この本とSさんの投稿を繰り返し大切に読もうと思う。

公募と新聞に応募する詩、短歌、エッセイをまとめたり、書き直したりしてました。簿2と秘準1の仮申込みをしたのですが、両方とも受験しようか迷いますね。天気が良いので北鎌倉に行きたかったのですがコロコロしてしまいましたえーん


食器と髪飾りを寄付して、賞味期限切れの食品をパルシステムの方に回収してもらいました。