megaseminarのブログ -16ページ目

東南アジアの水ビジネス セミナーを受講_備忘録その2

東南アジアの水処理 セミナー【備忘録】その2

東南アジアを含む外資系企業で活躍されてきた講師の熱い語りがとても印象に残りました。外資系企業では“成果のみが評価される”だけでなく“結果に至るプロセスも非常に重視される”という話は、日本企業における歪曲された“成果主義”への警告でもありました。とても参考になりました。


■記事の元となったプログラム内容

東南アジア水処理”の技術動向とビジネスチャンス
http://www.megaseminar.jp/2010/ms17a/20100624.html

日時:2010年6月24日(木) 9:30~16:45
講師:下記参照

第1部 東南アジアにおける水ビジネス戦略
輝水工業(株)代表取締役社長森 一氏
(前)日本ノリット(株)代表取締役社長兼CEO北東アジアパシフィック代表
(元)GEエナジー・ジャパン(株)代表取締役兼ウォーター事業日本代表

 ・東南アジアにおける水ビジネス水処理)市場の読み方
 ・水処理・水利用・エネルギー利用 等 トータルソリューション
 ・東南アジアの水マーケティング戦略(これからの狙い目の国、地域)

第2部 タイ水環境とそれに対応する水処理 技術
東京大学環境安全研究センター特任助教 博士(工学) 本多 了氏

 ・タイにおける水汚染の実態と法規制
 ・タイにおける水汚染の実態 
 ・タイの水環境に対応する水処理技術

第3部 インドの水環境とそれに対応する水処理技術
東北大学大学院工科研究科土木工学専攻教授 工学博士 原田 秀樹氏

 ・インドの水環境(水処理)の現状と法整備の動向
 ・インドの水環境(水処理)の現状と問題点
 ・インドの水環境(水処理)に対応する新しい水処理 技術

第4部 水処理メーカーにおける東南アジア水ビジネス”の取り組み
菅原 正孝氏   大阪産業大学人間環境学部客員教授

 ・ベトナムにおける水環境の現状
 ・ベトナムの水環境(水処理)に対応する水処理技術
 ・ベトナムの水環境(水処理)の改善策(水処理の現状、水処理設備のレベル)

第5部 水処理メーカーにおける東南アジア水ビジネス”の取り組み
佐藤 純一郎氏   (株)クボタ水環境システム事業本部海外推進部担当部長

 ・東南アジア 水ビジネス市場の実態
 ・クボタにおける東南アジア水ビジネス”の取り組み
 ・日本政府(JICA、経済産業省、他)、現地法人


■開催セミナー

【 6/23(水)】>東南アジア “水ビジネス”の市場動向 と ビジネスチャンス
http://www.megaseminar.jp/2010/ms17a/20100624.html
【 6/24(木)】東南アジア水ビジネス”の技術動向とビジネスチャンス
http://www.megaseminar.jp/2010/ms17a/20100624.html

東南アジアの水ビジネス セミナーを受講_備忘録その1

東南アジアの水ビジネス セミナー【備忘録】その1

東南アジアの水ビジネスですが、どのような状況であるのかを理解するのに、情報は日本国内でもかなり得られそうです。でも、実際のビジネス経験からの教訓は貴重なものですね。東南アジアでは、まだまだ上下水道の問題、或いは、工場排水生活排水は深刻なようで、環境問題とも相まって、日本の技術は必要とされているようです。オール・ジャパンとしての存在感を世界に示したいものです。



■記事の元となったプログラム内容

東南アジア水ビジネス”の市場動向とビジネスチャンス
http://www.megaseminar.jp/2010/ms17a/20100623.html

日時:2010年6月23日(水) 13:15~17:00
講師:下記参照

第1部 東南アジアにおける投資の現状と展望(タイ、ベトナム、カンボジア、他)
(株)フォーバルコンサルティングディビジョン海外事業グループ担当部長 須藤 理夫 氏

 ・日系 製造業の進出動向、日系企業の成功事例
 ・工業団地・経済特区について
 ・投資優遇制度について

第2部 東南アジアにおける水ビジネスの市場動向とビジネスチャンス
愛知大学講師 東アジア総合研究所理事 長瀬 誠 氏
(元)国際協力銀行専門調査員

 ・水道;浄水処理(配水、給水)、飲料水、地下水
 ・排水処理;生活排水処理工場排水処理汚泥処理排水再利用

第3部 東南アジア水ビジネス”の具体的戦略
(有)神戸インターナショナルテクノロジー代表取締役 宝月章彦 氏
(元)(株)神鋼ソリューション専務取締役 工学博士技術士(総合技術監理部門、水道部門)

 ・東南アジア 各国、各地域による違い
 ・東南アジア水ビジネス”進出への社内体制、国の制度利用
 ・水処理装置東南アジア 輸出における課題(水処理メーカー調査結果)


■開催セミナー

【 6/23(水)】>東南アジア “水ビジネス”の市場動向 と ビジネスチャンス
http://www.megaseminar.jp/2010/ms17a/20100623.html
【 6/24(木)】東南アジア水ビジネス”の技術動向とビジネスチャンス
http://www.megaseminar.jp/2010/ms17a/20100624.html



植物工場(野菜工場・水耕栽培) セミナーを受講_備忘録その1

植物工場野菜工場・水耕栽培 セミナー【備忘録】その1


植物工場は国内外に需要があり、普及・拡大のため、国や地域からも数々の支援策が打ち出されていているようです。「3年間で全国の植物工場を3倍増、生産コストを3割削減」という数値目標達成にむけて、産・官・学の一体となって支援しているとのことでした。
植物工場は地域活性化の面でも、空いている工業団地の活用、障害者雇用 等での貢献がみられるそうです。
植物工場の特徴である安定生産、季節性の影響を受けないの2点に加え、密閉空間である事をいかし、通常の露地での栽培が難しい薬用の遺伝子組み換え植物の栽培ができるとのことで、今後、特に3年後が楽しみです。



■記事の元となったプログラム内容

植物工場の普及・拡大(農林水産省経済産業省)と販路開拓戦略
http://megaseminar.jp/2010/ms15c/20100621.html

日時:2010年6月21日(月) 13:15~16:45
講師:下記参照

第1部 植物工場の普及・拡大に向けた取り組み(農林水産省)
農林水産省 生産局生産流通振興課課長補佐 阿部 尚人氏

 ・植物工場の普及 状況
 ・植物工場課題と対応の考え方
 ・農林水産省における植物工場の普及・拡大と展望

第2部 植物工場の普及・拡大に向けた取り組み(経済産業省
経済産業省 地域経済産業グループ地域経済産業政策課課長補佐 杉本 敬次氏

 ・経済産業省における「植物工場」の考え方 ~農商工連携としての植物工場~
 ・経済産業省における植物工場の普及・拡大の取り組み
 ・植物工場の普及により期待される効果

第3部 植物工場における事業採算性と植物工場「農産物」の販路開拓 戦略
アグリフレッシュ(株)執行役員 松尾 誠也氏

 ・植物工場における事業採算性植物工場「農産物」の販路開拓 戦略
   ~「太陽光利用型」「太陽光併用型」「完全人工型」~
 ・植物工場ビジネスの成功要因の分析とその活かし方
 ・植物工場野菜」の販路開拓の実際


※その他の植物工場(野菜工場)関連セミナーはこちら
植物工場「農産物」販路拡大における具体的戦略
 http://www.megaseminar.jp/2010/ms15c/20100622.html
植物工場「農産物」販路拡大のための栽培植物の選び方・作り方
 http://www.megaseminar.jp/2010/ms15c/20100623.html



■開催セミナー

植物工場野菜工場セミナー_課題、問題
 http://megaseminar.jp/2010/ms15c/

2010年6月21日(月)
 植物工場の普及・拡大(農林水産省・経済産業省)と販路開拓戦略
 http://megaseminar.jp/2010/ms15c/20100621.html

2010年6月22日(火)
 植物工場「農産物」販路拡大における具体的戦略
 http://megaseminar.jp/2010/ms15c/20100622.html

2010年6月23日(水)
 植物工場「農産物」販路拡大のための栽培植物の選び方・作り方
 http://megaseminar.jp/2010/ms15c/20100623.html


■関連テキストのご案内

植物工場ビジネス2010の書籍
http://www.mega-books.jp/text/gappon_ag_201007.html