5位の賞品 多摩テック モンキーの元祖 高橋国光さん ダックス シャリー | めがねのブログ

めがねのブログ

アイドルを応援する為のブログになります

趣味は車とバイク

アクセス増やしてアイドルを有名にします

よろしくお願い致します


モンキーミーティング
5位の賞品です




モンキー125のシャツ




3800円

これにてモンキーミーティングのエントリーフィーはペイできた(*´∇`)ノ





モンキーミーティングシャツ


過去のシャツ


コロナで3年ほどやらなかった






昔は多摩テック
約20年前



2005年から

2009年閉園となると僕は第3回目くらいから参加してたみたい

調べても出てこないけどダックス/シャリーミーティングの第1回目にホワイトダックスでエントリーしてます

以降やってないかも?


この時のエンジンがまだ壊れてなくて開けてもいません





トレーナー





なんと遊具としては1962年から

僕のC100は1961年
このOHVエンジンをベースとしたので遊具は後からです

C100見てもびっくりしないけどZ100見たらびっくり

だけど何気に新しいとは


多摩テックのオープンは1961年で同じだ







高橋国光さんとか長谷見さんが多摩テックに来ててトークショー

その時も聞いてたので少しは知ってたけどZ11は忘れてました


野猿って名前の土地でモンキーって名前になってます

国光さんとか長谷見さんのモンキーを僕の先輩がレストアしたはずです

先輩は法師さんの仲間であり伝説のチーム565でもあります

この時のFRPチルトカウルは僕の優勝マシンに使いました


エンジンは石川さんのテスタロッサとかスリーテックとか

浅見さんまで話が広がりますね

谷田部アタックとかゼロヨン

カーボーイ読者なら誰でも知ってます




Z11
高橋国光さんのトークショー聞いてないとこの名前にはピンと来ないはず



ヘッドライトすら無い多摩テックの遊具に近い試作車




タンクエンブレムも片方のみ

多摩テックの時はこの初代モンキーの展示スペースがあったのです


ダックスで参加した時はホント恥ずかしかった

何も知らないしカスタムも足りなくて展示するの嫌でしたね


エンジンもあまり知らなかったしパーツの名前すら知らない


ボアアップも仲間に聞かないと何もできませんでした


車のエンジン組めてレースで何度も優勝してても国内最速記録持っててもモンキー系エンジンは難しかった

組めたとしても速くするまで何回もやり直しました


このエンジンはど初期ダックスに積んでありサニ寅さんが持ってます

初めて組んだエンジンどけど今でも負けないはず

武川Rステージピストンの初期のラスト1個

武川スーパーストリートカム

早矢仕クロス


エンジンがCL70系の重たいクランク

ショートアルミオートテンショナーのエンジンはどれも速いです









貰ったのたくさん持ってるけど嬉しい




ブレーキペダルカバー



足跡デザインから変わったんですね

ニュースさんの110エンジン積んだカブがこのペダルカバーです


ニュースさんはリアル新聞配達してて
遅いからと仕事用カブのエンジンを110にしちゃうのが凄い


配線とか全て入れ替えたそうです