シニアカー 小型特殊登録 大型特殊登録 トライク登録 ミニカー登録 | めがねのブログ

めがねのブログ

アイドルを応援する為のブログになります

趣味は車とバイク

アクセス増やしてアイドルを有名にします

よろしくお願い致します



ATC70の話


ジャイロキャノピーをミニカー登録したけどワイドホイールの振動酷くてボアアップしてライブディオZXホイールでトライク登録

ジャイロキャノピーのエンジン降ろしてリード90エンジン
2輪車にしてピンクナンバーもやりました


このキャノピーのエンジンにリード90シリンダー入れてボアアップ

ウイリーするほど速かったから町田で貰ったシニアカーに積んでレースエントリーしようとしたら

本来スクーターをベースとしたレースなのでエントリーできず


以前トラクターみたいなのにスクーターエンジン積んで後ろにステップにタイヤ2個組んだとこに足を乗せて立って運転するマシンがいたけど走らせてもらえず

レギュレーションにはスクーター本来の美しさを損なわないカスタムと書いてあったのだ

キャノピーエンジンにリード90のロンクラ仕様の131ccを溶接しようとしたけどやる暇無かった





何故テンショナーがあるか調べたらアクスルが動かないからでした

これをどこに組むのかは不明



被せるミニカー探したら発見


タケオカアビーですかね?

運転恥ずかしいから室内あるミニカーにしたい



これ安いけどボロい


ルーキー

これはEVだけどスカッシュのエンジンのもあります


リヤカウルのみも発見

4輪はボアアップしたら登録大変だから三輪車が良いです


3人乗ってる

モトチャンプでジャイロXのリヤにシートを付けて3人乗りにしたのを見たことある


カッコいい!!


ダッツンシート
コンソール

オーディオ
ワイドフェンダー

素晴らしいカスタム

フリマでこれにスーパーディオのエンジン積んでるのが来てました

チャンバー入ってましたね


ディープハンドル

車買いたいけど高くて買えないのでシニアカー




老後助かるw

以前シニアカーを登録できるか調べたらやってる人がいたけどフレームのロットナンバーで登録したのか?



これ1円で落札されてました

近所の解体に5000円で3台あるのです

ゴルフカートでも何でも登録してるみたいだけど正規にやるならちゃんとオートバイとして存在してフレームナンバーが無いと事故でも起こしたら不安です

スーパーディオは自賠責保険のとこから電話が来ましな

ここでも国内初だと言われて大変でした






本来はシニアカーは歩行者扱いなのでモーターでもエンジンでもシニアカーとしてはナンバー登録はできない

抜け道での登録と正規の登録とは違うと思うのです










ゴルフカートを小型特殊登録はあるけど




軽自動車登録したのは凄い

前もやろうとしたけどガラスとか衝突安全基準で無理でした

法律が変わったんですかね

ヤマハの200ccバギーは仲間が農耕車として荷台を製作して登録してました

諸島での農耕登録だとエルフとかダイナの屋根をカットしたので登録してますね

何故屋根があるとダメなのかは不明



山梨とかにある薬剤フライヤー



薬剤散布車として登録




強烈です


ウイリー


バーンナウト
サブロクターン


これは大型特殊登録?



排気量制限が無いので普通の車を登録してる人がいますね

大型特殊は49キロ?





ミニカーと同じ60キロ

高速道路走れるとは
ここでは80キロ

シニアカーに600エンジンで高速道路走ってたら確実に逮捕されそうだ


この排気量だと書類審査と車体の確認が伴います

僕のスーパーディオの軽2輪登録は250cc以下では見てくれないので2人乗りにしたいからと0の新規ラインに並んで高さも長さも重さもフル公認にしたのです




100キロ!!



YouTube

ジャイロのエンジンです

ATC70フレームにシニアカーのカウルを被せてモンキーの125エンジンを積んだらトライク登録になるのかな?

てことは高速道路走れちゃう


ハーレーの後ろにワーゲンのエンジン積んでるのを高速道路で見たこともあります

国内基準だと登録厳しいので平行輸入したトライクかもですね

ちなみにうちの役所だと黄色ナンバーから軽2輪登録はできない

ピンクナンバーにしてからです

改造に関してと公道での使用に関しても簡単には登録できませんでした

元が125のスクーターとかモンキーのエンジンだと実績があるので可能とのこと

ボアストロークの測定画像を添付しても更に書類追加となり3ヶ月かかったのです

ATC70は普通にフレームナンバーがあり、登録には型式指定番号は不要とのことでした

山梨にあるATC70は20年間放置で5万円もします

シニアカーは5000円




モンキーの安いトライク三輪ホーシングを買って作れば格安で作れますね