モンキー エイプのピストンでボアアップ リード110 燃料増量 点火タイミング | めがねのブログ

めがねのブログ

アイドルを応援する為のブログになります

趣味は車とバイク

アクセス増やしてアイドルを有名にします

よろしくお願い致します


いよいよ本題です

庭に転がってるパーツで1万円くらいでボアアップする計画



モンキー系52ミリでも組める事が判明したけどハイコンプでは圧縮高くてセル回らない

しかしゴミへのフラットとかローコンプではピンハイトが17ミリで使えない

53ミリ以上を探します



エイプ50用なら13ピンだし少しだけミドルコンプ



モダン?

中華

53.92


13ピン


ロンクラとかハイト70シリンダー用ですね

少し下がるから圧縮的にも良いしヘッドに当たらないかも


エイプよりはハイコンプだから下がってても使える

バルブも当たらない予定


エイプは穴からして武川に見える



フラット


53.93

使えますね

ヤフオクの54パイボアアップのピストンです

ハイカム組んだらフラットでは圧縮足りなくてモダンピストンにしたので余りました




武川


どれも同じだ


使えます


ART
これも54パイでキタコって聞いて貰ってきたけど武川っぽい

現代の武川はARTとの提携やめてアジアっぽい

リングの棚とリングそのものが膨張して固着する

オーバーヒートするとリング張力が無くなる


アジアの技術では日本ピストンリングの性能には及ばない


特にダメなのがゴム製品

中華のチューブは空気入れたらバルブのとこから避けたしタイヤは内部にカーカスワイヤーが飛び出しました

高いファルコンタイヤ買ったらビーラバーでタイヤ表面から空気抜けちゃうし最低です


とりまミドルならこの3個

スキッシュ掘らないと当たるかもだけどボーリングの7000~8000円のみで124~125ccとなる

ハイカムが売ってないので圧縮抜けないからかなり上がりそう

強化セルモーターも無いし困りましたね

余ったピストンはリトルカブに過激カム組んで圧縮下がった時に使える

117も125も数万でエンジン組んでます





純正


造りが悪い


メイドインチャイナ

現代のスクーターの大半はアジアで販売されてたスクーターに日本の名前を付けただけのが多いですからね


アリエクのピストンの方が断然質感が良い

しかもGFMと書いてある






送料含めて異常に安いけど府中さんが発注したらちゃんと来たらしい



再度この画像

リード110を貰ってからピンハイトが判明するまで半年ほどかかりましたから感動的画像でした


19.77ミリです

ここ以外に書いてあるとこは無いと思います




あとはリセス位置ですね





燃料増量



オートチョーク機能で冷えてる時の噴射増やしてるはず




やっとデータあった

80度で265オーム

常に水温低いように抵抗違うセンサーか抵抗追加でインジェクター限界まで開かせればFコン不要で走らないだろうか



ショベルさんのアドレスV125にコントローラー組んであるけどプーリーとマフラーのみのカスタムでも点火タイミング早いマップで走るととても速いのです

圧縮低いからノーマルのまま点火タイミング早めても良いかもですね

CPUがどこまで補正してくるか分からないけど機械的に加工しちゃえば大丈夫かも