カブ C100 ボアアップ C65 ピストン 加工 やり方 | めがねのブログ

めがねのブログ

アイドルを応援する為のブログになります

趣味は車とバイク

アクセス増やしてアイドルを有名にします

よろしくお願い致します


やっと画像集まりました

Oさんから貰ったC100
ボアアップ



マードックさんから貰ったC65の出番です




貫通してないから後期だけどこれも他のエンジンよりかなりハイギヤ


OHV

ピストンのみ使います


70ピストン
47パイは無理だ



ライナー打つのはお金かかる




C105シリンダーでやろうとしたらケースボーリングだ


シリンダーにOリングの逃げがあるので45パイが限界




1ミリオーバーサイズ
45パイ
抜けそう




やまっちで44パイにボーリングしました



オフセットボーリングせず




ここが危険です




厚いベースでシリンダー持ち上げ



銅ガスケットのみだから面を残さないと抜けます



ヘッドに当たります




ヘッドにめり込むよう加工



まだ当たる



研磨


シーラー塗ります



あと少しです

ちなみにプラグが逆になるので逃げを掘ります




ガスケット

アルミはダメだからノーマルのまま


Oリング


何回やっても当たるから少し内径掘りました



知らなくてプッシュロッドそのままヘッド抜いたら曲がりました

他のエンジンも曲がってたので音が出てました

C100
C102
C105

この3機を並べて色々調べたけど2つ星エンジンはボアアップには適さないですね

59ccにしかならないので後期エンジンでC105シリンダーで45.5パイまでボーリングやれそうでした

ケースボーリングまでやるならどのエンジンでも良いです

ヘッド交換すればピストン加工はもっと簡単です

ライナー打つにしてもプッシュロッドハウジングのとこが薄いのでダックス70シリンダーをスワップしようとしたけどデブコン買わないとあちこちに隙間ができる

ヘッド固定もタブを作らないとならない

ヘッドとシリンダーがインローで嵌まる仕組みをやめて面で当てるヘッドガスケットにすればもう少しボアアップ可能です

C65ピストンで59ccにしてもダックス70とかのノーマルエンジンより遅い感じがしますね

ノーマルでも速いと皆さんが書いてる速度は簡単には出ませんでした

ボアアップしてやっとそのくらいです