ダックス70 格安カスタム カスタム自慢 エンジン ホイール ローダウン | めがねのブログ

めがねのブログ

アイドルを応援する為のブログになります

趣味は車とバイク

アクセス増やしてアイドルを有名にします

よろしくお願い致します


次はダックス

先週も書いたばかりだけどネタが無いのですみません


大磯ロングビーチのフリマでフレームのみ2000円

レストアして組み立てました

買えば15~20万くらいしますからね





年式、フレームナンバーからギリギリで2個穴フォークかと思って2万ほど出して分離フォークの前期仕様にしました

ST70で11~フレームなんですが
これの初期までが2個穴フォークなのを見たことあったけど
生産した工場によっては2個穴じゃないのもあるみたいです

フロントはKEP4J
少し引っ張りタイヤになるのとカブトフェンダーとの隙間

タイヤの被り具合から3.00にしました

80とか90では小さい

2.50~2.75引っ張りではフェンダーと隙間があり過ぎる

フロントに100とか3.50は絶対やらない


ダックスは車みたいなカスタムをやるのでフロントよりリヤを太くしてフェンダーとタイヤの隙間や被り具合にこだわります






輸出ステッカー




カブトフェンダーは目一杯下げます


リヤに130だと太過ぎ
110/80-10

KEP5.5Jには種類があってこちらは少し太い方です

太さを比べて買ってきたので間違いないです


マフラーは恥ずかしながら中華モンキー125の重低音3分割ステンレス

ステンレスなのに錆びます(笑)


これを擦らないように加工したり短く加工したり


何度も試したけどこれより速いマフラーが無かったのです

どのマフラーもローダウンしてると地球に当たってしまい組めません


タイヤが擦るのでリヤサスの逃げのとこを外に叩きます

フェンダーはかなり広げてますが広げると円弧が狭くなります


スプリングが当たるので荒巻きを使います

硬くて動かないくらいのリヤサスにしないとフェンダーが焦げます


以前はもっとローダウンしてタイヤに被せてましたが塗装やり直すのに疲れてしまい4センチほど上げました

マフラーはボコボコです

リヤフェンダーは5点留めですが前の2点を使わずテールライトを曲げて持ち上げてタイヤとフェンダーのラインを合わせます

ここを合わせないとかっこ良くなりませんし中華のヘンテコなカブトフェンダーは避けた方が良いです

中華フェンダーの前側が真っ直ぐなのは角を丸くすると本物っぽくなります

僕はここを曲げてパテでプレスライン作りました




5点留めやるとフェンダーの固定穴をかなり加工しないとならない

市販のオフセットカラー買っても穴加工必須



ダックスはカウンターサポートやリヤスプロケのオフセットで3万以上吹っ飛ぶので安物カウンターサポートと自作オフセットアダプターです


中華のメッキハブに固定してます

ダンパー無しだからローに入れた時のショックが酷くて疲れます



ミニモトってのが恥ずかしいけど最近は良いパーツも扱ってますね

35000円くらいするバナナシート

合成皮革だから切れません



座り心地がとても良いです


派手な見た目にしないとバナナシートは似合わないですね


武川ツインからPOSHタコメーターに

デイトナ6ボルトタコメーターは振れてて飾りです

裏にある設定のスイッチをどこに合わせるのか不明なんです


最近絞りアップくるくるが怖くてダメ

ふらふらします

昔はもっと絞ってましたが怖くて乗れません



武川54シリンダーでハイト63ミリ

モダンピストンで圧縮あるだろうとレギュラーヘッドにしたらスーパーストリートカムでは圧縮抜けてしまい遅い

そこで6ボルト50ヘッドでバルブをかなり加工して使ってます


最近はビッグバルブだと速いって定説は無くなってきてミドルでも速いです

90ヘッドが特に速くてバルブスプリングノーマルで異常に回るので6ボルトヘッドの定番のキタコバルブスプリング組まなくてもリフトあるカムならノーマルで良いのかも

カムもバルブスプリングもノーマルで点火タイミングとキャブセッティングで12500~13000回ります

JKカムは15500回転でした

壊れそうなほど薄いセッティングを出してからプラグを8~10番にしてます

僕は回るエンジンが好きなだけで半年くらいで白煙吹くので皆さんはやらない方が良いと思います

点火タイミングは40度超えてもノッキングしないけど寿命が極端に悪くなる


くるくるノブ

初期は2万くらいしてますね

ずーさんから腐ったホワイトダックスを1万で譲ってもらって使えるとこを移植しました

取れなくてバーナーで焼いて取りました



分離トップ



裏の形状が4種類ほどあります

リブや補強が違うけど
ここを見る人はほぼいません



何気にフリマとかで簡単に見つかる初期メーター

ウインカーランプ無し
赤ラインです

初期だから緑ラインの後期とか30キロから赤いのとか針の先端が赤いのとかは使いません

HONDALOCKの初期が欲しいですね



振動でミラー折れたのでダサいの組んでます

長くないと絞りハンドルでは右腕しか見えないのです


CM400のステムカバーは500円では二度と買えないでしょうね


根気強くフリマの箱の中を漁って探すのです

今やこのカバー、分離フォーク
、カブトフェンダーだけでも8~10万飛ぶと思います


このフェンダーはアプガで600円でした





フロントハブは純正をメッキしたのを見つけて金メッキ風にしてます

アームとアジャストは中華

パネルストッパーより下にフェンダー組むのも加工しないと厳しいです

初期の後期だからフェンダーにワイヤー金具あります


フラットハブはもっと若いフレームのみです


オリジナル仕上げではグレーのワイヤーにしてカスタム路線では黒いワイヤー

ステンメッシュでも良いです


ブレーキスイッチ内臓のワイヤーがなかなか見つからないし新品はとても高いのでミニモトを買うと良いです


このダックスもドナドナするか悩んでますが二度とこんなに安く作れないのであと数年は所有しとくかずーっと所有しとくか悩んでます

年齢的に派手なのに乗るのが恥ずかしくなってきました


ど初期ダックスが戻ってきたらカスタム路線でやり直します

ここでやっと早矢仕コンプリートエンジンの出番が来ます


完成したらモンキーミーティングにてお披露目します