ジョルカブ ダックスホイール 変換カラー | めがねのブログ

めがねのブログ

アイドルを応援する為のブログになります

趣味は車とバイク

アクセス増やしてアイドルを有名にします

よろしくお願い致します

先日のライコでは売ってなかった


ジョルカブにダックスのフロントホイールを組むカラー探し





リヤサスカラー

内径10
外径12



339円だが送料が500円もする




回転部分だからブロンズ

フルフロー加工
バルブシート等には昔からブロンズ使ってました


554円

大好きな送料無料(*´∀`)ノ💞





しかし20ミリだ




ダックスのハブベアリング


NTN
6301

昔はどんなに汚ないホイールでもベアリングなんか交換せず

シール外してグリス入れたりしてましたが

富士川ツーリングの時にバイパスでハブベアリング破壊

コーナンでベアリング買ってきて駐車場でベアリング交換


真冬の真夜中に帰宅した苦い思い出がある







寸法


B寸法12ミリ





やっと見つけた





内径10
外径12
長さ12



1076円

送料無料(*´∀`)ノ💞


しかしちと高い



ならばベアリング交換


ダックスのベアリング寸法






内径10
外径37
幅12は規格外ベアリングにも存在しないのだ(T0T)


ならば!




ステンレスパイプ





400円
送料高いな

外径12

厚さ1ミリってことは内径10となる

これなら安定のケーヨーD2にありそうだ

しかしホームセンターのパイプは巻きの鉄にステンレスを被せてあり

その継ぎ目が内径に飛び出しているのだ

ここをリューターで掘らないとならない

ハブにはベアリング内部にセンターパイプがあるので左右貫通だとそれなりの長さとなりリューターが届かない


なので

カラーレスでダックスのホイールをジョルカブの10ミリシャフトで固定してしまうかも

デカモンキーもベンリーのフォークで内径12にリトルカブのホイールで無視して組んでます


ベアリングはインナーレースが触れていれば問題はないと思います




あとはダックスのパネルがジョルカブのボトムリンクでストッパーが合うかですね