ヤフオク 落札断念シリーズ ボアアップ キャブ C100 ロンクラ | めがねのブログ

めがねのブログ

アイドルを応援する為のブログになります

趣味は車とバイク

アクセス増やしてアイドルを有名にします

よろしくお願い致します

恒例の落札断念シリーズ

保険入りたいのと
ずーっと歯医者干してバイクとアイドルに注ぎ込んでるので高いのは買えないのだ






カブ90キャブ周りのセット

異常な値段だ

キャブ以外はこないだ全て捨てましたからね





PB
少しスカットル太いかも

スロー回せます







ポート小さい

プレスカブと同じに見える



カブ70の方が大きい
左リトルカブ
奥は中華

リトルカブのキャブはマフラー含めて全くのノーマルで95000回転

サージングして1万回転です

武川の機械式タコメーターで確認済み


今回は70ノーマルで圧縮もそのままなので吸える容量は決まってくるのでキャブが大きければ回るって訳では無いのです

パワーは点火タイミングとかと合わせてならアップします

直キャブにしてMJ大きくしてノーマルエンジンでセッティング出しても

エアクリあった時よりスタートからトルク出すのは至難の技






1000円以内で買える中華キャブ

17パイ


しかも大好きな無料


ネックはゴムのとこ全てが1年以内に割れてきます




インマニも欲しかったですが

二個持ってる



なんで左レバーチョークだとワイヤーこの向きにするのか不思議だ



今回も中華キャブに国産チョーク部分をスワップします


70のみインマニ側にスローアイドルポートがあるのでスカットル後ろに通路無しでした

他のキャブはスカットル下にあるのでスカットル後ろに切り欠きがあります

これ知らないとパーツの組み合わせでどこを加工するのか

オーバーホールでどこを掃除するのか知らずにキャブクリ吹いて終わりにしてしまうのです



カム

これ悩んだけど山の削れたカムにお金出すなら早矢仕カム買います


ボアアップして大台乗せるにはそれなりのパーツや加工が必要ですが

早矢仕カムは70ノーマルとか75ボアアップで88より出てしまう


キタコスタンダードとほぼ同じ感じです




遠心クラッチ
両面ディスク

ここもノイローゼなんですが


当時のローラークラッチのディスクは4ミリくらい

中華遠心とかはFCCで3.5ミリ


当時のディスクだとクラッチ切れない

FCCだとスプリング荷重弱くてキックで滑ります

3.6~3.8ミリのアスベストディスク探してます


デカモンキーも中華、国産で色々やってますがまだクラッチ切れないです

キタコと同じ中華の3980円のはスプラインのとこが緩くてガタガタしてきてナットが緩みます


ツーリング1回でハブ削れてしまいクラッチ切れなくなります


今のところミニモトが良いです



秘密裏に狙ってました

CZ100


高い


こうなるとやはりメイトのテールランプやるしかない


何かしないとモンキー飽きてしまうので


モンキーミーティングまで進化させます






おっぱい

スタンレー
ダイイチ
CGC
国産で名前無し


かなり悩みましたがCGCは黄色っぽいんです

オレンジじゃないと路線外すのでやめました


スタンレーよりダイイチがレアっぽい






角モナカ



抜けないタイプ

C100のジャンク見つけてあるのでパーツ集めしてます

もちろん大好きな無料です



府中さんから貰ったから中止

ニップル2本じゃないと困るので



PZ19同等かと

これクリポイだと1万くらいします




貰ってくるC100はリヤフェンダーがグサグサ

バラで買うとC100は不人気でとても安いのです

エンジンは山梨のマニアから貰ってきます

55スポーツシリンダーで限界の83ccくらい作れそう

クランクピンオフセットで50ミリクランク作ったら12ボルトピストンの凹んでるのを平らにすればハイト適合します