なんと、お盆の存在は知っていたものの

何をするか知らなかった底辺育ち。


良識ある父方のおばあちゃんおじいちゃんは健在だし(昭和一桁と、片方は14年)


既に亡くなってる母方のじじばば(実際の呼び名もそうでした)ですが

母方の方は長女以外は馴染みがない。

(母は三女)



本日同僚の早上がり報告で迎え火のためとあり


『なにそれ?』


となった次第です┐('~`;)┌



帰宅時に茄子を買っていこうと思っていたが急な雨で直帰。


弟のとこにも分骨してあるし、あちらには孫もいるし~と思いつつ



やるか❗




キュウリはたまたまあったので
生前母の使っていた箸で。(割りばしねぇよ)

迎え火は母のタバコ(×2本)を
換気扇強にして。

だって外、豪雨だし。


帰る用の茄子は明日買ってくれば、まぁ間に合うよね(苦笑)

アレルギー検査、、、


金額が高いのでずっと放置してた。


今回、コロナワクチンがラテックス過敏症は注意って書いてあったのでようやく思い腰をあげた。


ただコロナ初期、2020年2月に実は鼻水期(勝手に命名、年に一度か二度、鼻水が止まらない1日があり、ティッシュ箱とビニール袋を常備して出退勤する日がある)があり、

あの時はクイーンエリザベス号の停泊もあり、

実情もわからないまま恐怖だけが民間に広まっていたので

すぐに職場に帰れと言われた。


その時にインフル陰性のち、一応多少調べられるアレ検はしたのだ。




花粉も疑われていたが、
結果、先生からお前の家きたねぇんじゃねぇの的な視線を受けつつアレロックを処方された。

(年中掃除している母がまだ健在だったので、毎日掃除はされていましたよ。
そもそもハウスダストは幼少からで人の家に行くと慣れない誇りでクジグジュ、おばあちゃん家でも2日目には慣れれば平気になるけど1日目はダメだった)

で、今回39種類がまとめて調べられる検査が皮膚科にあることを知り、(数年前調べたときはだいたい美容整形外科の売りであまりなかった
値段は今も変わらないが検査するだけに美容整形外科におしゃれな町に、しかも整形する気もないので行く勇気がなかった)
行ってみた。

食物で気になっていたキュウイもラテックスもなかった。




てか、皮膚炎もラテックス疑いもマセラチアか?

常在菌、悩まされるよね。
黄色ぶどう球菌のものもらい、今まで何度かかったやら。

とにかくダニとハウスダスト、これ未だに顕著で車に溜められた書類を定期的にまとめて持ってこられるんだけど、チェックしてるとマスクしてても咳やくしゃみがが出る、
バスや車ででエアコン直だと咳が止まらない、
扇風機の風が顔直風だと咳が止まらない。

二十歳すぎてから悩まされていたけどやはりアレルギーだった。

で、今だ。

母の部屋は元々母が来る前は洗濯部屋(来てからは外干し、虫の来訪がたまにあって私恐怖)だったのでそのようにして、休日にリビングとその部屋、トイレと掃除はするんだけど
自分と旦那の部屋は、旦那が遅くまで寝ていて出来ない。
もとは平日母が掃除していた。

この暑い夏ですがエアコンが苦手な私はエアコン部屋から漏れ出る冷気で十分寒いのでリビングで寝ていた(毎度布団は部屋に戻していた)が、
今日の昼寝は面倒で部屋で寝た。

2時間で激やられた‼️

咳が止まらないが眠くてもう一度寝たが、次はもう無理だった。
咳と鼻水で寝ていられない。

回復するのに四時間かかった。

そいや、去年は掃除は母がしてくれていたもののマスクは寝るときしてたっけ。

ただ不思議なのは旦那も検査こそしていないものの年中鼻づまり(私は普段の生活圏では鼻呼吸出来る程度)の多分ハウスダスト持ちだ。

なんで咳出ないんだろう、、、。

母が2週間前に永眠した。


はじめは今年はじめ背中痛いから始まり

2月には湿布買ってこいからの


まずは病院行け💢😠💢

症状により温、冷かわるからの話だったのに。


それから2月に総合病院に行き姿勢が悪いからだので湿布出されて終わって


収まらないのでリハビリのある整形で4月半ばに通院したら

その前の病院のプリントアウトで

すでに圧迫骨折の発見。


その時点では骨密度も正常値だったから

通院に。


2週間前、毎週通ってたの。

一週目支えて歩くのしんどくて

車椅子も実費で導入して。

(50代のため介護保険使えない)

そんとき、車いす移動が快適だったのかこのまま散歩したいなぁなんて言われたけど

すぐ母も仕事だからダメだよねえって。


整形外科の問題としか思ってなかったから長引いても

じゃあ、日曜とか散歩するかとか話してたけど、今思えばすればよかったかな😭


でも、入院してから5日目で。


圧迫骨折の治療は3病院に同じ意見言われたから間違ってなかった。


1か所目は見落としたけどね。


通院付き合って先生の話直接聞いていたけど不安材料は本人のリハビリのやる気があるのか、

やらなきゃ介護だなと思っていたけど


リハビリ始められる、痛みが和らいでくると


今思えばどこの医者も(最終的なとこも圧迫骨折だけならと)同じ意見だったのに


リハビリ始められる一週前に全くベッドから動かなくなり(不幸にもゴールデンウィーク中)


オムツも導入して、


ゴールデンウィーク明けていろんなとこに相談行って入院して


そこでもはじめ家帰るか入院するかとか言われ、家では未経験過ぎて対処できないと入院させてもらい



翌日(元々入院の着替えとか持ち込みのために行く予定だったけど)呼び出され、

延命治療の同意書の説明やら、


そもそもこの状態で自宅なんか帰らせられませんだの。


内臓悪さしてたんですね。


翌日も延命治療の同意書を持っていく予定ではあったのに午前中に呼び出し電話。

やはり同じこと(当直医が違った)


けっこうまずい状況なんだろうなと思いつつ

でも、

電話できたりメールできたりするんだろう

そもそも整形外科の原因だしと思っていたけど

入院は内科でした。

次の日は仮の担当医から今後の方針の電話。


都度、可能性の話とその検査とその検査の後遺症の話。


そして次の入院5日目、早朝から呼び出され(呼吸が止まりそうだと)向かい


もちなおし、


家族なら面会可能と言われ(子の時点で長くはないなとは思ったけど親族とは会わせられるとは思ってた。)


母姉に伝え、一回休んで、面会来るであろうと思われる人を伝えに行こうと思ってたら

病院から連絡。


心臓止まりかけてます


母姉と一緒に行ったけど間に合わなかった。


ちょうどリハビリの開始日でした。


先生いわく

多分骨髄で何か悪さしてるのがあるっぽいのですが

検査出来なかった。


骨を削って取り出して検査に回すらしいんですが

母は入院から5日で逝去したので。


今日も、自分の記憶のための日記です。