こんにちは(・∀・)ノ


各地で体温を超える危険な温度になりましたね〜。


今日は外回りはなく一日中オフィスにいましたが、冷房の効きがイマイチで汗ばみながら仕事していました。


外での仕事の方々、命にかかわる暑さです。


どうか熱中症にならないよう対策を!



さて、話は遡って先週のこと。


朝の通勤電車で急に頭からサーッと血が引いて貧血状態になってしまい、松戸駅で途中下車するハメに。


ベンチに座って休もうにも、松戸駅って全然座るところな〜い!


ぶっ倒れる前になんとかネカフェに辿り着いて回復するまで半日寝ていました。


午後2時に差し掛かったところでお腹がグウ。


こんな時間から仕事に行っても何もできないので1日お休みいただいて、自宅方向の電車に乗車。


北柏で途中下車して、トコトコ歩いてやって来たのは『ラシェット』さんです。



なんとか営業時間内に滑り込みました。


この日のお目当てはSNSのみで告知のあった『冷やし中華』です。


お店に入ってレジで注文して前払いのシステムです。


冷やし中華は店頭表示なし。


注文すると、なんと売り切れ!


この日も蒸し暑かったですからね〜。


発売初日で営業終了前に完売。


もう冷やし中華の口になってましたが、仕方ありません。


もうひとつの限定『にぼしチャーシュー麺』をいただくことにしました。



これはこれで食べたかったやーつ!


よかった、頭が柔軟で😊


お会計を済ませてカウンター席へ。


さほど待たずに提供されました。


こちらです。どん!



お洒落な木のお盆にのせられて提供されます。



アーリーレッド、紅芯大根、ネギ、葉物野菜が彩り良く盛り付けられています。



チャーシューは低温でじっくり4時間もかけて焼いたという焼豚。


五香粉効かせた甘めのタレでコーティングしているそう。


別盛りですが、スープで温めながら食べるのが推奨とのこと。



先ずは麺をひと啜り。


煮干しの香りが鼻を抜け、口の中には豊潤な旨味が広がります。


丸鶏のスープに片口鰯、鯵節、本枯れ節、焼きあご、日高昆布で淡麗に仕上げたということです。


淡麗と言いますが、深い味わいです。


煮干しのラーメンなのにどこか洋風な雰囲気なのは、やはりフレンチの技法が使われているからなのでしょうか。


パキッとした全粒粉入りの細麺にスープがしっかり絡み、口の中はお祭り騒ぎです。


付け合わせの野菜がまた舌休めにちょうどいいんですよね〜。


チャーシューがまた美味しいんです!


8枚もありますよ、奥さん!


スープに浸して温めると旨みが活性化されますね。


スルスルと食べ進め、あっという間に完食です。ンマイ❗️


本調子とはいきませんでしたが、やっぱり美味しいラーメン食べるとちょっと元気になりますね😊


じんわりとココロと身体に沁み入りました。


ごちそうさまでした。